東南アジア(ASEAN)の環境法・環境規制動向
EnviXは東南アジアの環境規制動向を調査・研究し、環境コンプライアンスや経営・市場戦略に役立つ情報サービスを提供しております。 本ページに記載のない情報も、お気軽にお問い合わせください。
関連製品・サービス
| 規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 | 
|---|---|---|---|
| 全般 | 法体系ガイド |  タイ環境法体系ガイド タイ進出企業必携! 環境法体系の枠組みを、化学物質管理、廃棄物管理、省エネ水、大気等を中心に概説 | 2020年12月1日 | 
| 法体系ガイド |  ベトナム環境法体系ガイド(第3版) ベトナムへ製品を輸出、または工場進出されている企業向けに、化学物質、廃棄物、省エネ、水、大気、騒音・振動・悪臭の法体系、重要法規の概要をまとめた調査報告書です。 | 2020年2月7日 | |
| 法体系ガイド |  インドネシア環境法体系ガイド | 2018年10月1日 | |
| 法体系ガイド |  マレーシア環境法体系ガイド | 2017年3月1日 | |
| 法体系ガイド |  タイ環境法規制データベース | 毎月更新 | |
| 法体系ガイド |  フィリピン環境法体系ガイド | 2015年11月1日 | |
| 法体系ガイド |  ミャンマー環境法体系ガイド | 2014年12月1日 | |
| - | 海外環境法規制モニタリング 世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 | 常時更新 | |
| - | 海外環境規制トレンド・レポート 世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 | 年2回更新 | |
| - | 海外環境法規制メルマガ(無料) 海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 | 毎月配信 | |
| 廃電気電子機器 | 法規和訳 |  シンガポール 資源持続可能性法・規則 | 2020年2月21日 | 
| 法規和訳 |  ベトナムWEEE実施細則 廃棄製品の収集・処理に関する通達34/2017/TT-BTNMT | 2017年10月26日 | |
| 法規和訳 |  カンボジア WEEE管理に関する政令 | 2016年4月22日 | |
| 法規和訳 |  ベトナムWEEE 廃棄製品の収集・処理に関する首相決定16/2015/QD-TTg | 2015年6月11日 | |
| 法規和訳 |  マレーシア 環境保全(特定廃棄物)規則2005 | 2007年3月4日 | |
| 電池 | 法規和訳 |  カンボジア 廃バッテリー・廃乾電池管理に係る省令 | 2016年11月1日 | 
| 自動車全般 | 報告書 | EV特集レポート 東南アジアの最新のEV政策と市場動向 東南アジアの主要国でのEV市場の最新動向を図表や写真を交えて報告するとともに、EV用搭載電池の市場動向に加え、LFPリチウムイオン電池正極材料生産施設の建設計画を進めるインドネシアでの取組みや、全固体リチウム金属電池やナトリウムイオン電池などEV用電池の各国での技術開発や生産計画に係わる最新状況について報告。 | 2025年10月16日 | 
| 法規和訳 |  ベトナム 自動車への省エネラベル貼付義務を規定 共同通達43/2014/TTLT-BGTVT-BCT号 | 2014年11月25日 | |
| 法規和訳 |  エネルギー効率が高く且つ手頃な価格の四輪駆動車の生産開発に関するインドネシア工業大臣規則 | 2013年8月27日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア、LCGCへの奢侈品販売税の減免を規定 | 2013年6月27日 | |
| - | 世界自動車環境規制情報 エコカーに関連する政策や、政策に影響を及ぼす規制などの情報を中心に情報を提供するサービスです。新着情報メール配信とデータベースでの情報提供で、タイムリーな動向の把握と理解の促進をお手伝いします。 | 常時更新 | |
| 化学物質 | 法規和訳 |  ベトナム 2025年化学品法(69/2025/QH15) 本法は2026年1月1日より施行され、それをもって2007年化学品法を正式に置き換える。 | 2025年7月15日 | 
| 法規和訳 |  タイ 工業省告示 仏暦2565年(2022年)有害物質リスト(第7版) 主な改正点のひとつとして、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)および関連物質の新規追加。 | 2023年1月11日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム 化学品法および政令113/2017/ND-CP号の詳細に関する通達32/2017/TT-BCT(改正・補足 通達17/2022/TT-BCT) 通達32/2017/TT-BCTは2017年10月に公布されました政令113/2017/ND-CPの下位規則に当たります。さらに通達17/2022/TT-BCTで改正・補足されております。 | 2022年11月15日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム 化学品法 政令113/2017/ND-CP(改正・補足 政令82/2022/ND-CP) 政令113/2017/ND-CPは「2007年化学品法」の詳細を規定し、またその施行を手引きするものです。政令82/2022/ND-CPは政令113/2017/ND-CPの内容を一部改正しています。 | 2022年11月12日 | |
| 法規和訳 |  タイ 有害物質リスト5.6届出制度の改正 本告示は、2015年から運用が開始されているリスト5.6有害物質の届出制度を改正するもので、これまで製品ベースで行われてきた届出単位が、成分ベースへと切り替えられます。 | 2022年7月7日 | |
| 法規和訳 |  タイ版 RoHS2 工業省告示 仏暦2564年(2021年)第6240号 新規格は2011年に制定されたEU-RoHS2の内容を反映したもので、2022年1月6日より自主規格として運用が開始されています。 | 2022年6月16日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア 危険物質の流通と管理に関する商業大臣規則2022年7号 本規則にもとづき、B2のインドネシア国内での流通は危険物質登録流通業者(DT-B2)、危険物質工業会社(P-B2)、及び危険物質登録輸入者(IT-B2)に制限されることとなります。 | 2022年3月8日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア 危険物質輸入の推薦に関する工業大臣規則2021年16号 推薦書の申請に際しては企業登録番号といった一般的な内容に加えて、B2の輸入計画、SDS、B2を使用する生産工程、労働者のリストなどの多くの関連情報を提出しなければなりません。 | 2021年8月3日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア ポリ塩化ビフェニルの管理に関する環境林業大臣規則2020年29号 ポリ塩化ビフェニル(PCBs)を使用している変圧器、誘電油およびコンデンサ、ならびにその廃棄物を対象としたもので、それらの削減・保管・処理を規制しています。 | 2021年2月2日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム 危険化学品の製造・取引・使用・保管・輸送に関する国家技術基準 QCVN 05A:2020/BCT 本技術基準は工業分野における危険化学品の製造・取引・使用・保管・輸送を行っている組織・個人に適用し、規制対象となる危険化学品は可燃性・爆発性物質、腐食性物質、酸化物、毒性物質などとなります。 | 2021年1月28日 | |
| コンサルティング |  タイ 有害物質法コンプライアンス トータルサポート インベントリー登録申請、CBI手続き申請、SDS・ラベル作成など、タイ有害物質法に関するあらゆる業務をサポートします! | - | |
| コンサルティング |  ベトナム 国家化学品インベントリ(NCI)トータルサポート EnviXではハノイ現地拠点と連携し、トータルサポートを提供しております。募集期限は2021年4月15日。 | - | |
| 法規和訳 |  フィリピン EMB MC 2020-005 製造前および輸入前届出制度 (PMPIN)の 手続きにかかるデータ要件 | 2020年5月23日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム 実験用・科学研究用の化学物質の取扱いに関する通達04/2019/TT-BKHCN | 2019年9月12日 | |
| 法規和訳 |  タイ 改正 有害物質法(第4号) | 2019年5月26日 | |
| 法規和訳 |  有害有毒物質の登録及び通知の手順に関する環境林業大臣規則2017年36号(P.36/MENLHK/SETJEN/KUM.1/6/2017) | 2017年7月19日 | |
| 法規和訳 | 東南アジア諸国 化学物質規制の和訳文書 | 2016年10月18日 | |
| 法規和訳 |  ミャンマー 化学品・関連物質による危害予防規則 通知第85/2015-2016号 | 2016年9月13日 | |
| 法規和訳 |  ラオス  化学物質・工業用化学品の管理に関する合意書 No.1041/MOIC.DoIH | 2016年2月27日 | |
| 法規和訳 |  カンボジア No.180 ANK.BK GHSに関する政令 | 2016年1月13日 | |
| 法規和訳 |  フィリピン DENR行政命令2015-09号 GHS 安全性データシート作成、有害化学物質表示規則・手続き | 2015年6月11日 | |
| 法規和訳 |  ミャンマー 化学品・関連物質による危害予防 2013年連邦議会法律第28号 | 2014年11月25日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア 04/BIM/PER/1/2014号 –GHSの技術指針・監視指針に関する工業省・産業製造総局長規則 | 2014年3月31日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア 工業大臣規則2013年第23号 23/M-IND/PER/4/2013 | 2013年5月22日 | |
| 法規和訳 |  タイ、有害物質の分類および危険有害性情報の伝達システムに関する工業省告示 | 2012年5月11日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム版RoHS 通達(30/2011/TT-BCT号)、修正決定(4693/QD-BCT) | 2011年10月7日 | |
| 有害廃棄物 | 法規和訳 |  タイ公衆衛生省令 仏暦2563年(2020年)コミュニティからの有毒・有害廃棄物の管理 | 2020年11月9日 | 
| 廃棄物 | 法規和訳 |  インドネシア 危険有害物質/危険有害廃棄物含有ゴミ管理 環境林業大臣規則2024年9号 特定の有害ゴミを対象として、分別と3R(発生抑制、リサイクル、再利用)を義務づけ。 | 2024年9月2日 | 
| 法規和訳 |  タイ 一般廃棄物処理の衛生条件に関する公衆衛生省令 | 2017年5月16日 | |
| 法規和訳 |  家庭廃棄物及び家庭廃棄物に類似した廃棄物の管理に関するインドネシア政府規則 2012年第81号 | 2012年12月12日 | |
| 製品設計・ラベル | 法規和訳 |  タイ 工業規格マークの申請と表示に関する工業省令 | 2020年8月19日 | 
| 法規和訳 |  ミャンマー国内で流通する製品へのミャンマー語表示義務化に関する法令 | 2019年5月24日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム LED照明へのエネルギーラベル貼付技術基準 商工省決定4889/QD-BCT | 2019年1月18日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム グリーンラベル基準 NXVN 16:2017 複写機 | 2017年9月28日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム エネルギーラベル貼付実施スケジュール 首相決定04/2017/QD-TTg号 | 2017年4月1日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム エネルギーラベル貼付に関する通達36/2016/TT-BCT号 | 2017年1月11日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム・グリーンラベル関連法規の和訳販売 | 2014年5月7日 | |
| 法規和訳 |  工業大臣規則2013年第49号、空調機、冷蔵庫、および洗濯機のインドネシア国家規格(SNI) | 2013年11月16日 | |
| 法規和訳 |  空調機、冷蔵庫、および洗濯機の必須インドネシア国家規格 (SNI)の施行に関するインドネシア共和国工業大臣規則 | 2013年9月5日 | |
| 法規和訳 |  ベトナム プリンタのエネルギー効率に関する国家規格 TCVN 9509: 2012 | 2013年7月9日 | |
| 省エネ全般 | 法規和訳 |  インドネシア 省エネルギーに関する政令2023年33号 本政令は、インドネシアにおける省エネルギー規制の要件を定めるもので、具体的にはエネルギー監査の実施や電気製品の省エネ基準の導入といった内容について言及した法令となります。 | 2023年8月14日 | 
| 法規和訳 |  タイ 建物の省エネ設計基準に関する法律 本告示は、「エネルギー省告示:仏暦2552年(2009年)建物で使用するために設置する空調システムの最低成績係数、冷却効率、冷凍トン当たりの電力の規定」に置き換わるものです。 | 2022年1月14日 | |
| 容器・包装材 | 法規和訳 |  フィリピンEPR 2022年拡大生産者責任法(共和国法第11898号)実施規則 本法ではプラスチック容器包装材の生産者責任制度を規定しており、EPRプログラムの策定・実施や回収目標の順守、監査の実施を義務付けています。 | 2023年8月25日 | 
| 法規和訳 |  ベトナムEPR規制 環境保護法の複数条項の詳細規定に関する政令08/2022/ND-CP 本政令の第77~86条には、2020年環境保護の第54、55条で定める廃棄製品・包装材のリサイクルに関する拡大生産者責任(EPR)制度の詳細を定めています。 | 2022年4月30日 | |
| 労働(職業)安全衛生 | 法規和訳 |  インドネシア 化学工業企業の事業活動における緊急事態防止・対応に関する工業大臣規則2019年19号 | 2019年6月26日 | 
| 法規和訳 |  タイ 工業団地における製造工程の安全管理の監査方針(工業団地公社告示第115/2561号) | 2018年11月21日 | |
| 法規和訳 |  タイ工業団地公社委員会規則:仏暦2559年(2016年)工業団地内における事業運営の基準、方法、条件について(第4号) | 2016年6月21日 | |
| 法規和訳 |  タイ労働省令:火災予防・抑止に関する労働安全・衛生・環境面の管理・処置・運用基準の規定(2012年)日本語版のご案内 | 2015年11月8日 | |
| 法規和訳 |  タイ、労働安全衛生に関する有害物質の報告義務について定めた規制 | 2014年1月20日 | |
| 法規和訳 |  タイ工業省告示(2012年)、工場内設備からの揮発性有機化合物漏出に対する規定及び測定・規制方法 | 2012年6月1日 | |
| 水質汚染・水資源管理 | 法規和訳 |  インドネシア 廃水の連続モニタリングに関する環境林業大臣規則 P.93/MENLHK/SETJEN/KUM.1/8/2018 | 2018年9月25日 | 
| 水インフラ市場 | - | 水ビジネスジャーナル 日本で唯一の水ビジネス専門情報サービスです。Veolia、Suez、GEをはじめとする海外水企業、世界の水ビジネス市場・水政策についての動向は当サービスをご利用いただくことで迅速かつ簡潔に把握できます。 | 常時更新 | 
| 土壌汚染と浄化責任 | 法規和訳 |  インドネシア 危険有害廃棄物に汚染された土壌回復ガイドラインに関する環境林業大臣規則2018年101号 | 2019年2月19日 | 
| 法規和訳 |  タイ 土壌・地下水汚染規制のFAQ | 2017年1月6日 | |
| 法規和訳 |  タイ 土壌及び地下水の汚染基準や検査項目などに関する工業省告示 | 2016年12月21日 | |
| 法規和訳 |  タイ工業省令(2016年)工場敷地内の土壌及び地下水の汚染管理  日本語版のご案内 | 2016年5月16日 | |
| 法規和訳 |  タイにおける土壌・地下水汚染対策規制の導入に関する最新動向 | 2016年5月9日 | |
| 地球環境 | 法規和訳 |  ベトナム 温室効果ガス削減およびオゾン層保護に関する政令06/2022/ND-CP 2022年1月7日制定。本政令の第5条~第15条では、2020年環境保護法の第91条「温室効果ガス(GHG)削減」の詳細規定を定めております。 | 2023年8月15日 | 
| 法規和訳 |  インドネシア 「オゾン層破壊物質の輸入に関する商業大臣規則2015年83号」を 改正する商業大臣規則2019年50号 | 2019年9月6日 | |
| 法規和訳 |  インドネシア オゾン層破壊物質の輸入に関する商業大臣規則2015年83号 83/M-DAG/PER/10/2015 | 2016年1月12日 | |
| 法規和訳 |  工業におけるHCFC使用禁止に関するインドネシア工業大臣規則2014年第41号 | 2014年7月10日 | |
| クリーンエネルギー推進 | 法規和訳 |  ベトナム DPP規制 再生可能エネルギー電力の直接取引に関する政令(80/2024/ND-CP) 専用送電線および国家送電網を通じた再生可能エネルギー由来の電力の取引対象、送電方式、契約形態、報告制度などについて規定。 | 2024年9月2日 | 
セミナー・イベント情報
当社主催の東南アジア関連セミナーをご紹介します。
| 規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 | 
|---|---|---|
| 全般 | 世界環境法規制ウェビナー2024(終了) 2024年10月16日(水)より全4日間12講演をライブ&オンデマンド配信 欧州、米州、中国、東南アジアにおける環境規制の最新動向を総まとめする年に1度のシリーズ・ウェビナーです。 | 2024年10月17日 | 
| 無料ウェビナー 世界の最重要環境規制トレンド解説(終了) 2024年6月20日に発売した世界環境規制トレンド・レポート第32号の中から最も重要な10テーマをピックアップして解説する無料ウェビナーを開催します。 | 2024年7月24日 | |
| 無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 | |
| 廃電気電子機器 | WEEE/RoHS規制ウェビナー2025(終了) EU、米国、インド、ASEANを対象として、WEEE/RoHSに関する基本的な法規制の概要から、その最新動向、日本企業の皆様が注目すべき点などを中心に解説します。 | 2025年8月28日 | 
| 自動車全般 | 世界のEVを取り巻く最新動向ウェビナー(終了) 大きな転換期を迎えた世界の自動車産業において、EV市場と政策の展望を多角的にご紹介します。 | 2025年10月23日 | 
| 無料ウェビナー EUおよび世界のEV市場動向と新たな対策(終了) fit for 55以降のEV推進政策の主な経緯、世界でのEV市場全体の動向と今後に影響を及ぼすファクターなどについて解説。 | 2025年9月18日 | |
| 世界のEVを取り巻く最新動向ウェビナー(終了) EVの先行きの見通しが不透明な現状に鑑み、このウェビナーを通じて、現時点での課題や方向性を総合的にご理解いただき、今後の戦略検討に向け有益な機会となれば幸いです。 | 2024年9月20日 | |
| 化学物質 | 受付中
													無料Webラジオ 化学物質法規制トレンド情報「ケミ☆トーク」 世界各国の化学物質法規制分野に特化したトレンド情報を真面目に楽しくお届けする、とことんマニアックなWebラジオ番組です。 | 2025年11月7日 | 
| PFAS規制 最新動向報告ウェビナー(オンデマンド配信) EU REACH規則に基づくユニバーサルPFAS制限提案、米国連邦と各州の製品含有PFASの規制強化など、直近の重要規制動向について、弊社第5回となる報告ウェビナーを開催/解説レポートを発売します。 | 2024年12月13日 | |
| プラスチック添加剤規制 最新動向報告ウェビナー/解説レポート(オンデマンド配信) 国際、欧州、北米、アジアの製造/輸出入/使用の禁止・制限が進められている化学物質について規制別/添加剤別・規制状況を報告・解説します。 | 2023年7月21日 | |
| ビスフェノール類規制動向解説ウェビナー(オンデマンド配信) 米国、EUを中心に160種~のビスフェノール類に関する規制動向を解説! | 2022年11月25日 | |
| 容器・包装材 | 包装材規制ウェビナー2025(終了) EU、米国、インド、ASEANを対象として、包装材に関する基本的な法規制の概要から、その最新動向、日本企業の皆様が注目すべき点などを中心に解説します。 | 2025年6月17日 | 
| プラスチック規制基礎解説ウェビナー(オンデマンド配信) 近年、包装材の拡大生産者責任や使い捨てプラスチックをはじめとしたプラスチック製品の流通禁止など、世界中でプラスチック規制の整備が進んでいるのは皆さんもご存じのことかと思います。本ウェビナーでは、国際、欧州、中国、米国、東南アジア・南アジアにおけるプラスチック規制の基礎的な概要および要件を解説します。 | 2023年11月21日 | |
| プラスチック規制動向ウェビナー(オンデマンド配信) EU、米国、中国を中心に世界における使い捨て/廃プラ規制、容器包装材規制、マイクロプラスチック/マイクロビーズや生分解性プラスチックに関する規制動向を解説します。 | 2022年11月8日 | |
| 企業の環境管理 | 受付中
													工場の環境規制ウェビナー2025 米国、ブラジル、中国、インド、ASEAN諸国(タイ・ベトナム・マレーシア)を対象に、基本的な法規制の概要、日本企業の皆様が注目すべき点について、わかりやすく解説します。 | 2025年11月12日 | 
| 受付中
													無料ウェビナー 海外生産拠点での環境リスクと環境コンプライアンスの向上 海外での事例を参考とした環境リスク、および、そのコンプライアンスに向けて企業に求められている事項を紹介する。 | 2025年11月5日 | |
| 地球環境 | 無料ウェビナー 第3回 CDP基礎解説ウェビナー – いまさら聞けない、Scope 3の1次データとTCFDシナリオ分析とは?(終了) Scope3の1次データと2次データについてや、公表データによるScope3の算出事例、そしてCDP質問書にも登場しサステナビリティ情報開示にも不可欠なTCFDシナリオ分析について紹介。 | 2025年8月6日 | 
| 続・CDP基礎解説ウェビナー – Scope 1, 2, 3のちょっと細かい話(終了) 2025年1月に開催した前回の続編という形式で、本ウェビナーでは、CDP質問書の概観を説明したうえで、Scope 1, 2, 3の算定の中で、少し専門的で細かい話を紹介する。 | 2025年5月28日 | |
| 受講無料 CDP基礎解説ウェビナー(終了) CDP質問書の概観を説明したうえで、特にScope3の算出方法、気候移行計策の作成ポイント、各種専門用語を解説する。 | 2025年1月24日 | 
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
							  セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
環境規制・環境市場の最新動向
東南アジアの環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
							  海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
| 更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) | 
|---|---|---|
| 2025年9月30日 | 地球環境 |  シンガポール、ガーナ等での4プロジェクトからの自然活… | 
| 2025年9月30日 | 地球環境 |  タイ、国際カーボンクレジット取引の… | 
| 2025年9月30日 | その他 |  参加報告:ベトナム、2024年消防・救助法及び… | 
| 2025年9月30日 | 水質汚染・水資源管理 |  マレーシア、産業排水、下水の排出規制の改正… | 
| 2025年9月29日 | 企業の環境管理 |  フィリピン、環境パートナーシップ・プログラムの改正に向け公聴… | 
| 2025年9月29日 | 製品設計・ラベル |  ベトナム、食品安全法改… | 
| 2025年9月25日 | 環境政策全般 |  ベトナム、持続可能な社会の実現に向けた民間経済の促… | 
| 2025年9月25日 | 化学物質 |  ベトナム、化粧品管理に関す… | 
| 2025年9月23日 | 化学物質 |  ベトナム、化学品法の詳細を定める政令案を公開:Par… | 
| 2025年9月23日 | 化学物質 |  ベトナム、化学品法の詳細を定める政令案を公開:Part… | 
| 2025年9月23日 | 化学物質 |  ベトナム、化学品法の詳細を定める政令案を公開:Part… | 
| 2025年9月23日 | 製品設計・ラベル |  ベトナム、改正省エネ法の実… | 
| 2025年9月23日 | 有害廃棄物 |  タイDIW、廃棄物埋立処理企業の現地調査を実施… | 
| 2025年9月21日 | 自動車全般 |  タイDIW、JICAとMETIと連携しELV… | 
| 2025年9月21日 | クリーンエネルギー推進 |  マレーシア、第13次計画でサバ州とサラワク州を持続… | 
| 2025年9月18日 | 省エネ全般 |  シンガポール、建物のエネルギー使用量の削減… | 
| 2025年9月18日 | 有害廃棄物 |  ベトナム、廃棄物事故予防対応に関す… | 
| 2025年9月17日 | 水質汚染・水資源管理 |  インドネシア、繊維事業の排水基準を厳… | 
| 2025年9月17日 | 化学物質 |  ベトナム、化学品法の詳細を定める政令案を公開:Part 1… | 
| 2025年9月17日 | 地球環境 |  フィリピン、エネルギー分野でのカーボンクレジット… | 
| 2025年9月16日 | 化学物質 |  ベトナム、工業用前駆物質を含有する化学品の輸出… | 
| 2025年9月15日 | 化学物質 |  ベトナム、2025年化学品法にもとづく安全管理規定… | 
| 2025年9月15日 | 化学物質 |  タイ、特定の工場における水銀の使用を… | 
| 2025年9月11日 | 企業の環境管理 |  フィリピン、サステナビリティ報告書への開示基準適用に… | 
| 2025年9月11日 | 自動車全般 |  ベトナム、自動車排ガス基準を定める… | 
| 2025年9月11日 | 製品設計・ラベル |  ベトナム、一部改正された製品・商品品質法を実施するための政令… | 
| 2025年9月10日 | 大気汚染 |  タイ、大気浄化法案を公開… | 
| 2025年9月10日 | 廃棄物 |  シンガポールでの再生プラスチック向けデジタルパス… | 
| 2025年9月9日 | 自動車全般 |  ベトナム、国内の環境汚染解決に向けた首相指示書を公布 ハノイ… | 
| 2025年9月9日 | 化学物質 |  シンガポール、環境保護管理法にクロルピリホ… | 
| 2025年9月9日 | 化学物質 |  ベトナム、2025年化学品法の規制対象物質リス… | 
| 2025年9月7日 | 容器・包装材 |  マレーシア、プラスチックを含む包装材EPR規制の制定が最終段… | 
| 2025年9月7日 | 企業の環境管理 |  ベトナム、グリーン・タクソノミーに関… | 
| 2025年9月4日 | 企業の環境管理 |  インドネシア、大気汚染物質排出に係る法律違反として鉄… | 
| 2025年9月4日 | 地球環境 |  シンガポール、一部の気候関連開示義務について… | 
| 2025年9月4日 | 化学物質 |  ベトナム、化学品法を実施するための下位法令の策定計画を公布… | 
| 2025年9月3日 | 電池 |  マレーシア、EVバッテリーのデジタルパスポー… | 
| 2025年9月2日 | 廃電気電子機器 |  マレーシア、廃電気電子機器の密輸で武装部… | 
| 2025年9月1日 | 容器・包装材 |  参加報告:ベトナム、ポスト・コンシューマー… | 
| 2025年8月31日 | 自動車全般 |  ベトナム、バイクの排ガスに関する国家技術基準適… | 
| 2025年8月28日 | 廃棄物 |  インドネシア、中古物品および非B3廃棄物の… | 
| 2025年8月28日 | 省エネ全般 |  シンガポール、データセンターでのIT機器のエネルギ… | 
| 2025年8月27日 | 廃棄物 |  フィリピン、廃棄物業界のインフォーマルセクターを公的… | 
| 2025年8月26日 | 労働(職業)安全衛生 |  ベトナム、職場における化学物… | 
| 2025年8月24日 | 容器・包装材 |  インドネシア、2029までにプラスチックに関するE… | 
| 2025年8月21日 | 企業の環境管理 |  タイ、ショッピングモールをEI… | 
| 2025年8月21日 | 廃電気電子機器 |  参加報告:ベトナム拡大製造者責任(EPR)規… | 
| 2025年8月20日 | 地球環境 |  タイ、飛行機に係る環境保… | 
| 2025年8月19日 | 廃電気電子機器 |  ベトナム、拡大生産者責任に関する政… | 
| 2025年8月19日 | 廃電気電子機器 |  参加報告:ベトナム拡大生産者責任(EPR)に関する新… | 
主要規制の中長期動向
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
							  海外環境規制トレンド・レポート
下表は東南アジアの主要規制テーマに関する報告書の一覧です。
| 規制分野 | 規制テーマ(報告書の名称) | 
|---|---|
| 廃電気電子機器 |  シンガポール 資源持続可能性法 | 
|  タイ WEEE規制 | |
|  ベトナム WEEE規制 | |
|  フィリピン WEEE規制 | |
|  マレーシア WEEE規制 | |
| 化学物質 |  マレーシア GHS規制 | 
|  フィリピン 化学物質規制 概観 | |
|  フィリピン 既存化学物質リスト(PICCS) | |
|  フィリピン 新規化学物質 製造前/輸入前届出(PMPIN) | |
|  フィリピン 化学品管理令(CCO) | |
|  フィリピン 優先化学品リスト(PCL) | |
|  ベトナム RoHS規制 | |
|  ベトナム 国家化学品インベントリ(NCI)申請募集 | |
|  タイ 有害物質法 | |
|  ラオス 化学物質規制 | |
|  シンガポール 化学物質規制 | |
|  タイ 化学物質関連法令(労働安全関連) | |
|  ベトナム 化学物質規制 | |
|  ミャンマー 化学物質規制 | |
|  インドネシア 化学物質規制 | |
|  フィリピン GHS規制 | |
| 有害廃棄物 |  インドネシア 有害廃棄物規制 | 
| 廃棄物 |  マレーシア 廃棄物規制 | 
| 製品設計・ラベル |  フィリピン 省エネ規制 | 
|  インドネシア 製品の省エネラベル規制 | |
| 省エネ全般 |  シンガポール 省エネ規制 | 
| 容器・包装材 | 東南アジア各国のプラスチック規制 | 
|  シンガポール 容器・包装材規制 | |
|  フィリピン 拡大生産者責任法 | |
| グリーン調達 |  フィリピン 新政府調達法 | 
| 労働(職業)安全衛生 |  マレーシア 労働安全衛生 | 
| 企業の環境管理 |  マレーシア 工場の環境規制 | 
| 土壌汚染と浄化責任 |  タイ 土壌・地下水汚染対策法令 | 
| 地球環境 |  シンガポール 炭素税 | 
コラム・無料記事
東南アジアに関連するコラム・無料記事(不定期更新)の一覧です。
| 規制テーマ | コラム・無料記事 | 更新日 | 
|---|---|---|
| 全般 | 東南アジア地域の環境規制動向(2) 東南アジア地域における最近1年間の主要動向を総ざらいし、解説します。世界環境法規制ウェビナー(10月開催)に向けた特別コラムです。 | 2020年9月2日 | 
| 東南アジア地域の環境規制動向(1) 東南アジア地域における最近1年間の主要動向を総ざらいし、解説します。世界環境法規制ウェビナー(10月開催)に向けた特別コラムです。 | 2020年9月1日 | |
| 廃電気電子機器 |  タイ WEEE法案の最新版を公表 2021年内の成立を目指す タイでは拡大生産者責任の原則に基づくWEEE法案がかねてから議論されており、今回の意見募集は2018年以来の実施となる。当局は、2021年内の法案成立を目指している。 | 2021年6月2日 | 
| 化学物質 |  ベトナム 2025年化学品法の実施に向けた動向 ベトナムではいま化学物質規制の大幅改正が進められている。2025年6月14日に公布された2025年化学品法(69/2025/QH15)によるもので、この新しい法律にもとづき様々な下位規則の検討が進んでる。 | 2025年9月23日 | 
|  ベトナム国会、18年ぶりの全面刷新となる改正化学品法を可決 2025年化学品法は、2007年に制定された化学品法(06/2007/QH12)に完全に替わるものであり、ベトナムの化学物質管理制度において18年ぶりの全面刷新と言える重要な法律である。 | 2025年6月16日 | |
|  シンガポール、デクロランプラス、UV-328の禁止日を2025年2月26日に延期 デクロランプラス、メトキシクロル、UV-328、およびこれらの化学物質を含む製品のシンガポールでの製造、輸出入を禁止する発効日を、通知から1年後の2025年2月26日に延期。 | 2024年6月24日 | |
|  ベトナム国内RoHS規制を全面改正する法令案を公開 2022年8月19日公開。本通達案は2026年1月1日より施行される予定で、それにともない通達30/2011/TT-BCTは無効となります。 | 2022年10月16日 | |
|  ベトナム、国家化学品インベントリの追加募集を再開(2021年4月15日締切) | 2020年10月21日 | |
|  タイ化学品輸入 営業秘密情報保護に関するCBI手続きの解説(オンデマンド配信・無料) | 2020年7月9日 | |
|  タイ、化学品法案(第2版)を公表 | 2019年11月6日 | |
|  タイの公害問題と環境コンプライアンス メディアによる水質汚染報道が、工業省および天然資源環境省の取り締まり体制や頻度が十分であるのかどうか、メディア上での議論を呼び起こした事例を紹介。 | 2018年11月30日 | |
|  ベトナム政令113/2017/ND-CPの解説 | 2017年10月23日 | |
| 廃棄物 |  ベトナム 2020年環境保護法に基づく廃棄製品・包装材のリサイクル規制 新しい環境保護法のポイントの一つが、廃棄製品・包装材のリサイクルに関する規制です。従来の規制と比べて対象製品の範囲が拡大され、特に包装廃棄物が追加されています。 | 2021年7月5日 | 
| 東南アジアの廃棄物規制(廃電気電子機器も含む) | 2013年9月10日 | |
| 省エネ全般 |  インドネシア、工業や建築物にエネルギー管理を義務付ける大臣規則を公布 「省エネルギーに関する政令2023年33号」で規定される大量エネルギー消費事業者に課されるエネルギー管理者の指名の他、詳細を規定。 | 2025年4月24日 | 
|  マレーシア 省エネ法を公布 企業、オフィスビルにエネルギー管理に関する義務を課す 2025年1月1日施行。省エネ全般を規制するはじめての法律として、工場や商業施設などのエネルギーを消費する大口消費者やオフィスビルの所有者に対し、エネルギー管理義務を課している。 | 2025年1月30日 | |
| 容器・包装材 |  フィリピン、プラスチック容器包装についてEPRを導入する法令を制定 対象事業者(プラスチック包装廃棄物を発生させる総資産が1億ペソ以上の製品生産者)には、EPRプログラムの策定、実施やプラスチック包装の回収義務が課される。 | 2022年8月31日 | 
| 労働(職業)安全衛生 |  ラオス、労働安全衛生に関する首相令(OSH令)を公布 2019年2月25日に官報告示されたOSH令は22ページで構成され、公布後15日で施行される。 | 2019年4月10日 | 
| 企業の環境管理 |  ベトナム、現地化学品メーカーに対して総額7億ドン超の罰金 | 2020年11月20日 | 
|  ベトナム 工場の環境管理を規定する政令40/2019/ND-CPの解説 | 2019年7月9日 | |
|  インドネシア、グリーン産業基準への期待 | 2014年9月3日 | |
|  タイ グリーン産業レベル制度 | 2014年8月21日 | |
|  タイ マプタプット工業団地、国家環境保全推進法(環境影響評価と健康影響評価) | 2010年2月26日 | |
| クリーンエネルギー推進 |  ベトナム 再エネ電力直接売買の試験的実施案 申請方法と選定条件 この試験プログラムに選定された企業は、太陽光または風力発電事業者と直接的に取引することが可能となり、すでに韓国サムスンはベトナム政府に対して関心を表明している。 | 2021年5月10日 | 
| 環境政策全般 |  タイ、環境税(環境汚染税)について | 2014年9月10日 | 
関連会社(海外法人)について

当社のタイ拠点であるGBPは、2019年にバンコクで設立したジョイントベンチャーです。タイを中心に、ASEAN諸国での環境コンプライアンスを支援します。主な事業を次にご紹介します。
- 土壌・地下水の調査、修復
- 環境・労働安全衛生関連法規制対応(環境監査支援サービス)
- 化学物質規制対応サポート(届出の代行支援など)
- 環境担当者の教育・トレーニング研修
規制動向の最新情報の取得、現地調査、コンサルティングのご相談などもお気軽にお問い合わせください。
							  GBP(タイ関連会社)について

Enviapac Research & Consultingは、外資系製造業を中心として成長著しいベトナムでの拠点として、2019年に設立しました。主な事業を次にご紹介します。
- 環境規制調査
- 環境監査
- 化学物質規制コンサルティング
- ベトナム投資・進出サポート
ベトナムの環境規制対応でお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
							なお、ベトナムで操業中の企業様を対象として、環境管理能力及び社員の意識の向上を目的とした「ベトナムEHS顧問サービス(ベトナム語)」を提供しております。環境及びEHS関連分野(化学物質・エネルギー・労働安全衛生・消防)に特化した規制に関する最新情報や、各分野の専門家の解説をまとめた定期レポートを提供します。詳しくは下記ページよりご覧ください。
							  E&H(ベトナム関連会社)について
個別調査・お問い合わせ
各製品は「WEBフォーム経由」で最短同日に納品いたします。個別調査、海外現地調査もお気軽にご相談ください。