中国環境法体系ガイド(中国概観)
中国環境法の体系的な理解に役立つ、事業者必携の解説ガイド
中国環境法体系ガイド「中国概観」
2019年7月12日、2019年版(第2版)を発行しました。
中国に係る事業者の方々へ、是非とも導入をご検討ください。以下、本ガイドについて紹介します。
「中国概観」とは?
EnviXは「環境法体系ガイド」と題して各国の環境法規制の体系的に役立つ資料を作成しております。中国編は次の3種を提供しております。
近年ますます環境規制の厳格化が進む中国ですが、複雑かつ膨大な中国環境法を理解・把握するためには多大なコストを要します。本ページでご紹介する「中国概観」は、中国に係る事業者の負担軽減を目的としています。その特徴は次の通りです。
- 中国弁護士を擁する弊社中国チームが作成した高品質な資料。
- 膨大な中国環境法を整理し、重要箇所をまとめた。
- 行政機構、法体系、立法プロセスまでを解説し、包括的な理解に役立つ。
- 特に環境規制取り締まりの厳格化に関する情報を充実
以下、本ガイドの趣旨についてご説明します。
*
習近平政権下で進められている環境配慮型産業の普及、汚染対策の強化、また環境規制の厳格化が、企業の事業活動にも影響を与えている。大気汚染をはじめとしたさまざまな環境問題の改善を目指し、汚染源となっている企業への罰則を強化している。このため生産停止や経営者の身柄拘束といった厳しい処分を受ける企業が目立つようになっており、急激な規制強化の動きに苦慮している企業も少なくない。
具体的な法規制や環境分野の規制内容が知りたいが、和訳や解説を読んでも充分理解できない、また断片的な情報を沢山持っているが、うまく整理、活用できないために苦労されている企業も少なくない。
弊社の中国チームはこのようなお客様の負担を軽減すべく、膨大な法律を整理し、重要な部分を纏め、多くの日本企業様向けに中国環境法体系ガイド【中国概観】を更新致しました。複雑で分かりにくい中国環境法のしくみや特徴を、改正された環境保護法など最新の情報をベースに解説いたしました。
2019年版では、最近の環境法規制の取締りの強化などを考慮し、以下のような「取締の厳格化」に関する章を充実させ、規制対応にお役に立つ内容といたしました。
- 環境違法行為への行政処罰
- 環境違法行為への刑事罰
- 環境汚染による民事責任
- 環境汚染への処罰事例
- 厳格化してゆく中国の環境政策・法規制
- 企業の対処法
本製品の目次
1. 中国概観 |
|
---|---|
2. 中国法律の概観 |
|
3. 環境関連法規制および制度 |
|
4. 取締の厳格化 |
|
価格・お申込み
製品名 | 中国環境法体系ガイド 中国概観 2019年版(第2版) |
---|---|
発売・更新日 | 2019年7月12日 |
納品物 | PDFファイル(A4判 約58頁) |
価格 | 78,000円(税別) |
連絡先 | contact@envix.co.jp 03-5928-0180(担当:陳、山之内) |