EU REACH規則 基礎解説ガイド
2024年8月27日(火)に無料ウェビナー「EU REACH規則による化学物質規制 – トレンド把握・予測のためのチェックポイント」を開催いたしました。アーカイブ動画は以下よりご確認ください。
「EU REACH規則による化学物質規制 – トレンド把握・予測のためのチェックポイント」
EU REACH規則 基礎解説ガイド
EU REACH規則は各国における化学物質規制対応における重要な規制の一つですが、その実態は複雑で理解が容易なものではありません。
昨今の動向では、REACH規則に基づいて全てのPFASを制限する提案書に対する意見公募が2023年3月23日から開始される予定になっています。またREACH規則に基づく「ビスフェノール類」に関する提案書については、2022年12月21日から意見公募が開始されました。「PFAS」および「ビスフェノール類」については、企業の皆様の活動に影響を与える可能性が高い「物質のグループ」であると考えております。これらの意見公募に対応する上でも、REACH規則に関する知識は欠かせません。
EnviXはREACH規則に基づいて規制される「高懸念物質(SVHC)」、「認可対象物質」および「制限物質」とは何か、これら物質に規定された場合、どの様な義務が生じるかといった、REACH規則の基礎を解説する音声付きの資料を作成しました。是非とも導入をご検討ください。無料サンプル版はこちらです。
※サンプル画像につき一部非表示
※サンプル画像につき一部非表示
製品名 | EU REACH規則 基礎解説ガイド(音声付き) |
---|---|
発売・更新日 |
2023年1月31日 |
納品物 |
PDFファイル(PPTスライド形式 22頁) |
販売価格 |
25,000円(税別) |
ご注文・お問い合わせ | ご注文はWEBフォームより承ります(最短同日、メールにて納品)。 ご請求について。請求書を後日郵送、支払期限は納品日(毎月25日締め)翌月末を基本とします。 納品・請求方法はお客様の規定により変更・対応いたします。注文時に合わせてご指定ください。 ご質問・お問い合わせはお電話(03-5928-0180)もご利用ください。平日10~17時受付。 担当:青木 |
基本情報・概要
法規・政策の名称(現地語名) | 公布日・施行日等 |
---|---|
REACH規則(規則No 1907/2006) REGULATION (EC) No 1907/2006 OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 18 December 2006 concerning the Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals (REACH), establishing a European Chemicals Agency, amending Directive 1999/45/EC and repealing Council Regulation (EEC) No 793/93 and Commission Regulation (EC) No 1488/94 as well as Council Directive 76/769/EEC and Commission Directives 91/155/EEC, 93/67/EEC, 93/105/EC and 2000/21/EC |
2006年12月公布 2007年6月施行 |
REACH規則は、欧州におけるそれまでの化学物質関連制度の統合を図り、下記の目的を達成するために産業界の役割・責任を含めた総合的な化学物質管理制度を提供するものとして設けられたものである。
EU REACH規則 SVHC 認可対象物質候補リスト
EU REACH規則 附属書XIV 認可対象物質リスト
EU REACH規則 附属書XVII 制限物質リスト
REACH規則は、欧州におけるそれまでの化学物質関連制度の統合を図り、下記の目的を達成するために産業界の役割・責任を含めた総合的な化学物質管理制度を提供するものとして設けられたものである。
REACH規則の目的
- 競争力・イノベーションの向上
- 有害性評価の代替手法の促進
- 人の健康および環境の高いレベルでの保護
- 化学物質の市場での自由な流通
目的達成のための手段(主な規制内容)
REACH規則という規則の通称は、規則の柱となる4つの手段の頭文字に由来する。
- 登録(Registration)
年間1トン以上、物質を製造・輸入する場合、事業者毎に当該物質の登録義務を課す。
登録の際に求められる情報要件は、物質の数量に応じ段階的に増加する。 - 評価(Evaluation)
当局が提出された情報の適合性評価や、試験計画の評価を行い必要に応じて追加情報を要請する。また、集積された情報に基づき、当局は加盟国と協力して物質評価を行う。 - 認可(Authorisation)
人または環境に対して極めて懸念が強い物質を特定し、その中から認可対象物質を選定し、規定された用途毎に認可を取得しなければ原則上市禁止とする。 - 制限(Restriction)
人または環境に許容しがたいリスクを有する物質については、特定用途に関して、製造および上市、使用を制限(禁止措置を含む)する。
上記の主な内容のほかにも、サプライチェーン上の情報伝達の義務や、高懸念物質(SVHC)を特定の濃度以上含む成型品に関する届出義務など、様々な規定が設けられている。
REACH規則の特徴
- 物質の安全性評価の義務を、規制当局から産業界へ移行。事業者側で物質の登録の際に必要となる各種情報要件を準備しなければならない。
- 新規化学物質だけでなく、既存化学物質についても、事業者毎に登録の義務付け。
「データなければ、上市なし(No data, no market)」 - 成型品の製造・輸入者に対しても、意図的放出がある場合や、人または環境に対する懸念が大きい物質を含む場合には、登録や届出の要件を義務付け。
- 懸念の程度が大きい物質には「認可」制度、許容できないリスクを有する物質には「制限」制度を整備。
- サプライチェーン上の情報伝達の義務を設けた。
- EUにおけるREACH規則の規制当局、欧州化学品庁(ECHA)を設置(2008年)
背景
複雑な欧州化学物質管理規制:
化学物質に関する欧州共同体法規の機能面に多くの問題があり、加盟国の法律、規則及び行政規定間に不一致が生じ、この分野での域内市場の機能に直接的に影響を与えていること、及び予防原則にしたがって公衆の健康や環境を保護するためにさらに行動する必要性があることが確認された。ほかにも2006年は「国際的な化学物質管理のための戦略的アプローチ(SAICM)」が採択されるなど、化学物質管理の国際的な気運も高まっていた。
当局による物質評価の限界:
REACH規則策定の初動となった白書(White paper)では、当時の問題点を整理している。それによれば、当時、加盟国当局によって優先物質として特定され、包括的なリスク評価が行われた既存化学物質は140物質であったが、1トン以上で上市されていた既存化学物質は3万物質であったと推定されている。当時は、既存化学物質の特性や用途に関する知見も集積されておらず、リスク評価は資源集約的な作業だったため、その作業は効率性や費用対効果に欠けていた。
REACH規則に関する動き
2024年11月 |
欧州化学品庁、リン酸トリフェニルを認可対象候補のSVHCリストに追加 |
---|---|
2024年9月 |
欧州連合、PFHxAの制限に関してREACH規則の附属書XVIIを修正する欧州委員会規則を公布 |
2024年6月 |
欧州化学品庁、過酸化ジクミルを認可対象候補のSVHCリストに追加 |
無料情報は以上となります。本規制テーマに関する最新情報、中長期動向報告書のご要望、また個別調査等のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、EnviXでは無料のメールマガジンにて一部の規制情報を毎月配信しております。是非ともご登録ください。
セミナー・イベント情報
当社主催の欧州連合(EU)関連セミナーをご紹介します。
規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 |
---|---|---|
全般 |
世界環境法規制ウェビナー2024(終了)
2024年10月16日(水)より全4日間12講演をライブ&オンデマンド配信 欧州、米州、中国、東南アジアにおける環境規制の最新動向を総まとめする年に1度のシリーズ・ウェビナーです。 |
2024年10月17日 |
無料ウェビナー 世界の最重要環境規制トレンド解説(終了)
2024年6月20日に発売した世界環境規制トレンド・レポート第32号の中から最も重要な10テーマをピックアップして解説する無料ウェビナーを開催します。 |
2024年7月24日 | |
世界環境法規制ウェビナー2023(終了)
EU、北米、中国、東南アジア、ラテンアメリカにおける環境規制の最新動向を総まとめする年に1度のウェビナーです。全4日間13講演、2023年10月17~26日開催。2023年12月末までオンデマンド受講可、視聴回数制限なし。 |
2023年10月17日 | |
世界環境法規制ウェビナー2022(終了)
各国の1年間の主要規制動向を総まとめする、年に一度の弊社人気企画です。今回は第18回開催となります。規制担当者の研修・キャッチアップ、事業戦略・計画立案のための情報ソースとしてご活用ください! |
2022年10月6日 | |
無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 | |
化学物質 |
受付中
無料Webラジオ 化学物質法規制トレンド情報「ケミ☆トーク」
「ケミ☆トーク」は世界各国の化学物質法規制分野に特化したトレンド情報を真面目に楽しくお届けする、とことんマニアックなWebラジオ番組です。Zoomで毎月上旬配信します。 |
2025年2月7日 |
PFAS規制 最新動向報告ウェビナー(オンデマンド配信)
EU REACH規則に基づくユニバーサルPFAS制限提案、米国連邦と各州の製品含有PFASの規制強化など、直近の重要規制動向について、弊社第5回となる報告ウェビナーを開催/解説レポートを発売します。 |
2024年12月13日 | |
無料ウェビナー EU REACH規則による化学物質規制(終了)
EU REACH規則において、今後規制される有害化学物質を把握・予測するために、チェックしておくべき情報を解説します。 |
2024年8月27日 | |
EU 食品接触材へのBPA使用禁止規則草案 和訳資料/解説ウェビナー
欧州委員会は2024年2月9日、食品接触材料(FCM)におけるビスフェノールA(BPA)について、下記の内容で使用と上市を禁止する規則草案を公表し、意見公募を開始した。意見提出期限は2024年3月8日である。 |
2024年3月28日 | |
EU REACH規則 ユニバーサルPFAS制限提案 解説ウェビナー(オンデマンド配信)
業界大注目の「EU ユニバーサルPFAS制限提案」について、公開協議が開始された2023年3月22日以降の最新動向を報告・解説します。PFHxA/PFHxSを含む制限提案の概要解説、さらにパブリックコメントの提出状況、ECHAによる質疑応答集の一部解説を予定しております。 |
2023年8月4日 | |
プラスチック添加剤規制 最新動向報告ウェビナー/解説レポート(オンデマンド配信)
国際、欧州、北米、アジアの製造/輸出入/使用の禁止・制限が進められている化学物質について規制別/添加剤別・規制状況を報告・解説します。 |
2023年7月21日 | |
ビスフェノール類規制動向解説ウェビナー(オンデマンド配信)
米国、EUを中心に160種~のビスフェノール類に関する規制動向を解説! |
2022年11月25日 |
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
最新動向
欧州連合(EU)の環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) |
---|---|---|
2024年12月23日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、REACH規則に基づくマイクロプラスチック制限… |
2024年12月23日 | 化学物質 | 欧州加盟国委員会、6件の物質を新たなSVHCと… |
2024年12月17日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ユニバーサルPFAS制限提案の3件のセクターにつ… |
2024年12月15日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、1,2-ジブロモエタンのOELの科学報… |
2024年12月12日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、フタル酸ジブチルのSVHC特性の追加に伴うRE… |
2024年12月10日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、33件のエーテル置換脂肪族アミンの規制ニーズ評価… |
2024年12月10日 | 化学物質 | 欧州委員会、18件のCMR物質に関するREACH規則の附属書… |
2024年12月4日 | 化学物質 | 欧州委員会、泡消火薬剤中のユニバーサルPFASに関してREA… |
2024年12月2日 | 化学物質 | 欧州連合、CLP規則の物質/混合物の規定を大幅に修正する規則… |
2024年12月1日 | 化学物質 | 仏ANSES、リチウムと3件のリチウム塩のハザードの可能性を… |
2024年12月1日 | 化学物質 | 欧州委員会、18件のCMR物質に関するREACH規則の附属書… |
2024年11月27日 | 化学物質 | 欧州委、RoHS指令の運用状況を諮問組織に説明、適用除外… |
2024年11月25日 | 化学物質 | 欧州化学品庁/5ヶ国当局、ユニバーサルPFAS… |
2024年11月20日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ジイソプロピルナフタレンのCoRAPに基づく物… |
2024年11月20日 | 化学物質 | 欧州委員会SCCS、メトキシ桂皮酸エチルヘキシルの安全性評価に… |
2024年11月18日 | 化学物質 | 欧州委員会SCCS、ベンゾフェノン-1の安全性評価に関す… |
2024年11月12日 | 化学物質 | 欧州13カ国で調査した化粧品の6%にREACH規則とPOP… |
2024年11月11日 | 化学物質 | 欧州委員会、PFOAに関してPOPs規則の附属書Iの適用除外… |
2024年11月11日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、難燃剤のデカブロモジフェニルエタンを「vPvB物… |
2024年11月11日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、リン酸トリフェニルを認可対象候補… |
2024年11月11日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、テトラエチル鉛の成形品への使用の制限に関するス… |
2024年10月31日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、5年間の統合規制戦略を総括する最終報告書を公開… |
2024年10月24日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、反応染料Reactive Brown 51をS… |
2024年10月23日 | 化学物質 | 欧州委員会、PIC規則の附属書I/Vを修正する委任規則を… |
2024年10月22日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、43件のポリエチレンポリアミンのカルボン酸アミ… |
2024年10月17日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、1,3-プロパンスルトンのOELの科学… |
2024年10月17日 | 化学物質 | 欧州加盟国委員会、リン酸トリフェニルをSVHC… |
2024年10月7日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、11件のアルコキシシリルカルバミン酸類の規制ニ… |
2024年10月2日 | 化学物質 | スウェーデン化学品庁、REACH規則の認可および制限プロセス… |
2024年9月30日 | 化学物質 | 欧州連合、REACH規則に基づく試験規則の修正規則を… |
2024年9月30日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ユニバーサルPFAS制限提案の対象セクターの1… |
2024年9月24日 | 化学物質 | 欧州連合、PFHxAの制限に関してREACH規則の附属書XVI… |
2024年9月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、アスベスト非意図的含有製品に… |
2024年9月8日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、15件の環状多糖類の規制ニーズ評価の報告書を公… |
2024年9月3日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、6件の物質を新たなSVHCとして特定… |
2024年9月3日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、13件のアジリジン類の規制ニーズ評価の報… |
2024年9月3日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、48件のモルホリン誘導体の規制ニーズ評価の報… |
2024年8月29日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、32件の非冶金由来の無機複合体の規制ニーズ評価… |
2024年8月29日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、20件のスチルベン系アゾ染料の規制ニーズ評価の… |
2024年8月21日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、亜リン酸トリス4-ノニルフェニルのCoRAPに… |
2024年8月18日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、クロム酸バリウムをSVHCとして特定す… |
2024年8月13日 | 化学物質 | 欧州委員会SCCS、リン酸トリフェニルの安全性は結論づけ… |
2024年8月13日 | 化学物質 | EFSA、フードチェーンにおける化学物質のリスクに関する… |
2024年8月1日 | 化学物質 | 欧州委員会、DMACおよびNEPに関してREACH規則の附属… |
2024年7月22日 | 化学物質 | 欧州委員会、PIC規則の附属書I/Vを修正する委任規則草案の… |
2024年7月17日 | 化学物質 | 欧州の化粧品業界団体がEUマイクロプラスチック規制… |
2024年7月16日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、規制上の主要課題分野を示す報告書を更新… |
2024年7月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁の内分泌撹乱性専門家グループ、第28回会合の概要… |
2024年7月8日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ナノマテリアルに関する専門家部会の第… |
2024年7月7日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、フッ素系オイルHFE-7500のCoRAPに基… |
2024年7月7日 | 化学物質 | 欧州委員会、持続可能な化学物質戦略に基づく「制限ロードマップ… |
2024年7月1日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、過酸化ジクミルを認可対象候補… |
2024年7月1日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、3件の物質をSVHCとして特定する… |
2024年6月30日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、42件のベンゾトリアゾール類の規制ニーズ評価の… |
2024年6月30日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、4-ノニルフェノールのCoRAPに基づく物質… |
2024年6月26日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、68件のベンゾフェノン類の規制ニーズ評価の… |
2024年6月26日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、43件の銀および銀化合物の規制ニーズ評価の報… |
2024年6月24日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ユニバーサルPFAS制限提案の4件のセクターにつ… |
2024年6月20日 | 化学物質 | 欧州加盟国委員会、過酸化ジクミルをSVHCとして特定すること… |
2024年6月18日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、チオリン酸トリフェニルをSVHCとして特定… |
2024年6月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、1,2-ジクロロエタンの成形品への使用の… |
2024年6月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、六価クロムの制限提案書作成のため… |
2024年5月26日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ペルフルオロトリプロピルアミンをSVHCとして… |
2024年5月21日 | 化学物質 | 参加報告:EU官僚、PFASの功罪踏まえたバランスの良い… |
2024年5月21日 | 化学物質 | 欧州連合、REACH規則の附属書XVIIを修正する欧州委員会… |
2024年5月21日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、フェニルプロペンとフェノールの反応生成物のCo… |
2024年5月14日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、53件のアルコキシシランの規制ニーズ評価の報… |
2024年5月14日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、11件の亜リン酸エステルの規制ニーズ評価の… |
2024年5月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁のPBT専門家グループ、第36回会合の概要報告書… |
2024年5月9日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、六価クロム制限提案の対象物質を10件以上拡大… |
2024年5月8日 | 化学物質 | 欧州連合が「新」環境犯罪指令を公布、対象犯… |
2024年5月6日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、芳香族臭素系難燃剤の制限提案書作成のた… |
2024年5月6日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、2023年の年次報告書を公表 評価プ… |
2024年5月6日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、36件の脂環式ケトンの規制ニーズ評価の報… |
2024年4月25日 | 化学物質 | 欧州委員会、欧州連合における有害化学物質の「エッセンシャルユ… |
2024年4月22日 | 化学物質 | 加盟国当局、ユニバーサルPFAS制限提案の更新方法を公… |
2024年4月17日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、64件の冶金プロセス由来の無機物複合体の規制ニ… |
2024年4月16日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、81件の反応性アゾ染料の規制ニーズ評価の報告書… |
2024年4月15日 | 化学物質 | 欧州委員会SCCS、ベンゾフェノン-4の安全性評価… |
2024年4月14日 | 化学物質 | 欧州委員会SCCS、TPPは安全であると結論できな… |
2024年4月8日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ユニバーサルPFAS制限提案のRAC/S… |
2024年4月8日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ピロカテコール/炭化ケイ素のOELの科学… |
2024年4月7日 | 化学物質 | 欧州化学工業連盟Cefic、「安全で持続可能な設計」の開発と… |
2024年4月2日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、PFHxAを含む19件の物質の調和化分類に関す… |
2024年4月1日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、16件のカルボン酸エステルの規制ニーズ評価の報… |
2024年3月24日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、物質評価に関する2024年から2026年の欧州… |
2024年3月17日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、34件の分岐脂肪族置換ベンゼン誘導体の規制ニー… |
2024年3月17日 | 化学物質 | 欧州委員会、REACH規則に基づくホルムアルデヒド放出物質の… |
2024年3月10日 | 化学物質 | 欧州委員会のREACH委員会、「PFHxA… |
2024年3月6日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、2件の物質を新たなSVHCとして特定… |
2024年3月3日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、26件のスチルベン-トリアジン系蛍光増白剤の規… |
2024年2月28日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、有機溶媒ジグリムの成形品への使用の制… |
2024年2月26日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、2件の認可対象APEOの成形品への使用の制限に… |
2024年2月15日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、フタル酸ジブチルのSVHC特性の追加に伴う附属… |
2024年2月13日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、メラミンを含む5件の物質の認可対象物質リストへ… |
2024年2月12日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、臭素化芳香族難燃剤の規制アプローチに関する調査… |
2024年2月7日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、ベンゾトリアゾールのCoRAPに基づく物質評価結… |
2024年2月7日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、PTBPおよびPTAPのCoRAPに基づく物質… |
2024年1月31日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、18件のアルキルシラノール/トリアルキルシラン… |
2024年1月31日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、18件のフェニル末端直鎖アルコール/エステルの… |
関連製品
EnviXは企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
欧州連合(EU)の環境法・環境規制動向
欧州連合(EU)の化学物質規制情報に関連する製品を下記に紹介します。
規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 |
---|---|---|---|
全般 | 法体系ガイド |
EU環境法体系ガイド2018(製品編)
英語情報とはいえ、その情報量の多さ、複雑さ、活発な動向から、体系的な把握が難しいEUの環境法体系を把握する一助となるよう作成されたガイドとなります |
2018年10月17日 |
- |
海外環境法規制モニタリング
世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 |
常時更新 | |
- |
海外環境規制トレンド・レポート
世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 |
年2回更新 | |
- |
海外環境法規制メルマガ(無料)
海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 |
毎月配信 | |
化学物質 | 法規和訳 |
ビスフェノールAの食品接触材料への使用禁止に関する欧州委員会規則
2025年1月20日発効。欧州委員会規則(EU) 2024/3190の前文24件、条文14件、附属書3件の参考和訳と解説を提供。 |
2025年1月9日 |
法規和訳 |
EU 食品接触材(FCM)プラスチック規則/適正製造規範規則 修正規則草案
2024年3月25日にWTO/TBT通報、意見提出期限は2024年5月24日です。 |
2024年4月5日 | |
法規和訳 |
EU 食品接触材(FCM)プラスチック規則
2011年1月15日付け官報公布、2011年5月1日適用開始、「食品に接触することを意図するプラスチック材料及び製品に関する2011年1月14日付け欧州委員会規則(EU) No 10/2011(欧州経済領域に関連する法文)」。 |
2024年4月5日 | |
法規和訳 |
EU 食品接触材(FCM)適正製造規範規則
2006年12月29日付け官報公布、2008年8月1日適用開始、「食品に接触することを意図する材料及び製品の適正製造規範に関する2006年12月22日付け欧州委員会規則(EC) No 2023/2006(欧州経済領域に関連する法文)」。 |
2024年4月5日 | |
法規和訳 |
EU 食品接触材(FCM)枠組み規則
2004年11月13日付け官報公布「指令80/590/EEC及び指令89/109/EECを廃止する食品に接触することを意図する材料及び製品に関する2004年10月27日付け欧州議会及び理事会規則(EC) No 1935/2004」。 |
2024年4月5日 | |
報告書 |
EU REACH規則 基礎解説ガイド(音声付き)
複雑で理解が困難なREACH規則の基礎を解説する音声付き資料です。「高懸念物質(SVHC)」、「認可対象物質」および「制限物質」とは何か、これら物質に規定された場合の義務について説明しております。 |
2023年1月31日 | |
報告書 |
PFAS規制解説レポート
欧米のPFAS規制対応のための情報源としてご活用ください。各PFASの規制内容については、解説に必要な範囲で原文および和訳の対照表(必要に応じて草案を含む)を記載。 |
2021年10月11日 | |
法規和訳 | ECHA SCIPデータベースの詳細な情報要件・FAQ | 2020年11月9日 | |
法規和訳 |
C9-C14 PFCAsに関するEU規則
2021年8月5日付け欧州連合官報。当該規則は2021年8月25日に発効し、2023年2月25日から適用が開始される。 |
2020年10月1日 | |
法規和訳 | EU REACH改正規則(EU) No 2020/878 SDS編纂要件を定める附属書IIの改正 | 2020年7月13日 | |
法規和訳 | 殺生物性製品(BPR)改正規則(EU)No 334/2014 | 2014年5月14日 | |
法規和訳 | 製品の市場での入手と使用に係る規則(EU) No 528/2012 (BPR)に対するECHAガイダンス文書Ver 1.0 | 2013年11月13日 | |
法規和訳 | EU殺生物性製品規則(BPR)の「処理されたアーティクル」に関する問答集(FAQ)改訂版 | 2013年11月13日 | |
法規和訳 | 殺生物性製品認可の「変更/修正」に関する欧州委員会実施規則(EU)No354/2013の解説ガイド | 2013年5月9日 | |
法規和訳 | EU改正殺生物性製品規則(EU)No 528/2012の「解説書―日本のアーティクル製造者の為の法規解釈」 | 2013年4月22日 | |
法規和訳 | EU・殺生物性製品規則(BPR)の“処理されたアーティクル”に関する問答集(FAQ)日本語版 | 2013年3月5日 | |
法規和訳 |
欧州委員会 改正RoHS(RoHS2)FAQ
2012年12月12日改訂。改正RoHSの要求と狙いについて理解を助けるため資料です。 |
2013年1月9日 |
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート
下表は欧州連合(EU)の化学物質規制情報に関する報告書の一覧です。
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査
コラム・無料記事
欧州連合(EU)に関連するコラム・無料記事(不定期更新)の一覧です。
規制テーマ | コラム・無料記事 | 更新日 |
---|---|---|
化学物質 |
ECHA、ユニバーサルPFAS制限提案の4件のセクターについて暫定的結論に達す
2024年6月13日付け報道発表。消費者向け混合物、化粧品、スキーワックス、金属メッキおよび金属製品の製造の4件のセクターで暫定的な結論に達したことを公表した。 |
2024年7月8日 |
EU RoHS指令見直しに向けてのイニシアティブ公表
意見提出期限は2022年3月14日、この発議の法制化予定は2022年第4四半期。 |
2022年3月3日 | |
EU RoHS2 Pack15最終レポー トで制限物質リストを見直し
2021年3月2日公表「タスク2:RoHSの下での制限の可能性の視点から見た7物質の評価結果」について。 |
2021年4月9日 |