
ラオス 化学物質規制
PFAS規制 最新動向報告ウェビナー & 最新動向解説レポート
2022年7月15日(金)第3回開催・発売 - 国際的に規制の強化が進んでいる「ペル/ポリフルオロアルキル物質(PFAS)」について、国際条約、北米地域および欧州地域における最新および今後の動向を報告するウェビナーの定期開催、解説レポートを定期更新しております。なお初学者、復習のための基礎資料としてPFAS規制 基礎解説ガイド(音声付き)をご用意しております。合わせてご検討ください。
PFAS規制 最新動向報告ウェビナー & 最新動向解説レポート
添加剤規制動向ウェビナー
2022年9月13日(火)第2回開催 - プラスチックの添加剤の最近の法動向を踏まえて、国際条約、EU、北米、スイス、日本、中国の添加剤規制(難燃剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤など)最新動向を解説。対象とする法規制、化学物質は案内ページよりご覧ください。
添加剤規制動向ウェビナー
EnviXは「ラオス 化学物質規制」について、規制動向の調査報告書を作成・提供しております。
基本情報・概要
法規・政策の名称(現地語名) | 公布日・施行日等 |
---|---|
化学物質管理法 | 2016年12月12日施行 |
化学物質リスト | 2018年4月3日制定 |
ラオスにおいては、その用途別にいくつかの化学物質関連法令が制定されており、これらによって担当省庁が個別に化学物質管理を運用してきた。
主なものの一つとして、2012年5月28日にラオス商工省が制定した「化学物質及び工業用化学品の管理に関する合意書No.1041/MOIC.DoIH」が挙げられる。本合意書は、工業分野における化学物質管理の安全性を保証することを目的として制定され、化学物質および危険物の検査及び管理のために必要な定義、原則および様々な基本対策について規定するものである。
しかし、国際的な化学物質管理の動向を受けて、ラオスでもより体系な化学物質管理の仕組み作りが認識されるようになった。ラオス当局は2014年にタイ、また2014年および2015年にベトナムでの研修を実施、化学物質管理に関する法令や実態についての知見を得た。その後、スウェーデン化学物質庁(KEMI)の支援のもとで商工省工業手工芸局が中心となり、関連部門と共同で化学物質法の草案を取りまとめた。
2016年11月、包括的な化学物質法が国会にて可決された。
*
無料情報は以上となります(2018年12月1日最終更新)。本規制テーマに関する最新情報、中長期動向報告書のご要望、また個別調査等のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
セミナー・イベント情報
当社主催のラオス関連セミナーをご紹介します。
規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 |
---|---|---|
全般 | 無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 |
化学物質 |
受付中
添加剤規制動向ウェビナー(第2回)
国際、EU、北米、スイス、日本、中国の添加剤規制(難燃剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤など)最新動向を解説! |
2022年9月13日 |
受付中
PFAS規制最新動向 報告ウェビナー/解説レポート
国際的に規制の強化が進んでいる「ペル/ポリフルオロアルキル物質(PFAS)」について、国際条約、北米地域および欧州地域における最新および今後の動向を報告するウェビナーの定期開催、解説レポートを定期更新しております。 |
2022年7月15日 | |
受付中
無料Webラジオ 化学物質法規制トレンド情報「ケミ☆トーク」
世界各国の化学物質法規制分野に特化したトレンド情報を真面目に楽しくお届けする、とことんマニアックなWebラジオ番組です。毎月上旬、Zoomで配信します。 |
2022年7月1日 |
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
関連会社(海外法人)について
当社のタイ拠点であるGBPは、2019年にバンコクで設立したジョイントベンチャーです。タイを中心に、ASEAN諸国での環境コンプライアンスを支援します。主な事業を次にご紹介します。
- 土壌・地下水の調査、修復
- 環境・労働安全衛生関連法規制対応(環境監査支援サービス)
- 化学物質規制対応サポート(届出の代行支援など)
- 環境担当者の教育・トレーニング研修
規制動向の最新情報の取得、現地調査、コンサルティングのご相談などもお気軽にお問い合わせください。
GBP(タイ関連会社)について
E&H Consulting(E&H)は、外資系製造業を中心として成長著しいベトナムでの拠点として、2019年に設立しました。主な事業を次にご紹介します。
- 環境規制調査
- 環境監査
- 化学物質規制コンサルティング
- ベトナム投資・進出サポート
ベトナムの環境規制対応でお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
なお、ベトナムで操業中の企業様を対象として、環境管理能力及び社員の意識の向上を目的とした「ベトナムEHS顧問サービス(ベトナム語)」を提供しております。環境及びEHS関連分野(化学物質・エネルギー・労働安全衛生・消防)に特化した規制に関する最新情報や、各分野の専門家の解説をまとめた定期レポートを提供します。詳しくは下記ページよりご覧ください。
E&H(ベトナム関連会社)について
最新動向
ラオスの環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) |
---|