日本 日本の環境法規制情報

日本、UV-328、メトキシクロル、デクロランプラスの第1種特定化学物質指定を閣議決定

日本で、2024年12月13日、UV-328、メトキシクロル及びデクロランプラスを「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)の第1種特定化学物質に指定する政令が閣議決定された。本政令は2024年12月18日に公布された。本改正は、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)においてこれらの物質が廃絶対象物質に決定されたことを受けたものである。

政令改正の要約

今回の改正で追加された化学物質(追加指定物質)と追加指定物質が使用されている製品のうち、輸入禁止とする製品、例外的に使用することができる用途及びその期間をまとめると以下のようになる。

追加指定物質 輸入を禁止とする製品 例外的に使用することができる
用途、その期間
2-(2H-1, 2, 3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4, 6-ビス(2-メチルブタン-2-イル)フェノール
(別名:UV-328)
  1. 潤滑油
  2. 樹脂に紫外線を吸収する性能を与えるための調整添加剤
  3. 塗料及びワニス
  4. 接着剤、テープ及びシーリング用の充填料
一・一・一―トリクロロ―二・二―ビス(メトキシフェニル)エタン
(別名メトキシクロル)
1, 2, 3, 4, 7,8, 9,10, 13, 13, 14, 14-ドデカクロロ-1, 4, 4a, 5, 6, 6a, 7, 10, 10a, 11, 12, 12a-ドデカヒドロ-1, 4: 7, 10-ジメタノジベンゾ[a, e][8]アンヌレン
(別名:デクロランプラス)
  1. 潤滑油
  2. 樹脂に防炎性能を与えるための調整添加剤
  3. 電子機器及び電気機器の部品
  4. シリコーンゴム
  5. 接着剤及びテープ
防衛省設置法(昭和29年法律第164号)第4条第1項第13号に規定する装備品等に使用する断熱材の製造(2030年2月26日まで)

今後の予定

  • 公布日:2024年12月18日
  • 施行日:2025年2月18日(公布後2月後):第1種特定化学物質の追加、例外的に使用することができる用途
    2025年6月18日(公布後6月後):輸入を禁止とする製品の指定

関連URL

関連製品

EnviXは日本の環境法・環境規制動向を日々調査し、企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
日本の環境法・環境規制動向

EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート

下表は日本の化学物質規制情報に関する報告書の一覧です。

規制分野 規制テーマ(報告書の名称) 更新日
化学物質 日本 安衛法 労働安全衛生、化学物質の分類・表示、GHS、特化則等 2021年1月28日
化管法(PRTR法) 化学物質の排出・移動管理、情報伝達等 2021年1月28日
日本 化審法 化学物質の審査・評価、製造・輸入規制等 2021年1月28日

EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査