
米国におけるEV及びリチウムイオン電池産業支援の枠組み
調査報告書:
米国におけるEV及びリチウムイオン電池産業支援の枠組み
2014年4月10日、オバマ大統領によって2014年会計年度の予算教書が提出され、米国が引き続き電気自動車(EV)をはじめとしたエコカーの研究開発に資金を投入していく姿勢がより鮮明になりました。2013会計年度(2012年10月~2013年9月)のホワイトハウスの予算書には、依然として「2015年までに世界で最初に国内のEV台数を100万台にする」というオバマ大統領の1期目の就任時(2009年)に掲げられた目標が記載されており、脱石油依存政策の中心として今後も米国がEVの普及を後押ししていくことは確実です。
本ブリーフレポートでは、今後業界の動向に変化が見られるであろう米国におけるEVおよび車載用リチウムイオン電池産業の開発・市場導入支援の枠組みを整理したものです。リーマンショックからの「復興」を目指し、そのための景気刺激策をまとめた2009年米国復興・再投資法(ARRA)に基づき、払い戻し(リベート)制度、研究開発投資、次世代車両インフラへの投資促進のための競争的プログラムを通した支援が行われています。そうした枠組みを理解することにより、米国のEVおよびリチウムイオン電池産業支援の背景にある資金の流れを把握することが可能となります。
- 製品名:
米国におけるEV及びリチウムイオン電池産業支援の枠組み - 提出物:
日本語版:PDFファイル(A4判10ページ)
*申し込みいただき次第、即日の納品が可能です。 - 価格:
2,500円(税別) - 申込先:
contact@envix.co.jp(担当:古川、中里)