
EU エコデザイン規則(ESPR)/エネルギーラベル作業計画2025-2030
EnviXは「ESPR・エネルギーラベル作業計画2025-2030」について、規制動向の調査報告書を作成・提供しております。
基本情報・概要
欧州委員会は2025年4月16日、エコデザイン規則 (EU) 2024/1781(ESPR)およびエネルギーラベル枠組み規則(EU) 2017/1369(ELFR)の「2025-2030年作業計画」を公表した。同作業計画では、2025~2030年の5年間にエコデザイン要求事項とエネルギーラベルの導入を優先すべき製品として、新たに4つの最終製品、2つの中間製品、2つの水平的要求事項を示した。これらの優先製品は、下表のとおりである。
カテゴリー | 製品グループ/要求事項 | 採択時期(予定) |
---|---|---|
最終製品 | 繊維/アパレル | 2027年 |
家具 | 2028年 | |
タイヤ | 2027年 | |
マットレス | 2029年 | |
中間製品 | 鋼鉄 | 2026年 |
アルミニウム | 2027年 | |
水平的要求事項 | 修理可能性(スコア付けを含む) | 2027年 |
電気・電子機器の再生材含有とリサイクル性 | 2029年 |
欧州委員会によると、ICT製品は、上記リストには挙げられていないものの、2つの水平的要求事項の検討でカバーされるため、実質的には本作業計画に含まれている。また、一部のICT製品は、次項で述べる、ErPを対象とする作業に含まれている。
作業計画2022-2024から引き継がれたエネルギー関連製品
また、本作業計画ではそのほかに、ESPRの前身である「エコデザイン指令2009/125/EC(ErP指令とも呼ばれる)」の下で策定された最後の作業計画「エコデザインとエネルギーラベル作業計画2022-2024」から、16のエネルギー関連製品(ErP)を引き継ぎ、優先対象とした。同計画では、全35種類のErPを対象としており、このうち19種類は、ESPRで経過措置の対象とされ、2026年末までは前指令2009/125/ECに則った作業継続と、その結果としての実施措置の採択が認められている(ESPR 79条1項で規定)。
ESPR第79条に基づく移行措置が適用されるErP(19種類)
- 太陽光パネル
- スペースヒーターおよびコンビネーションヒーター
- 給湯器
- 固形燃料ローカルスペースヒーター
- エアコン(Air-to-Airヒートポンプおよびコンフォートファンを含む)
- 固形燃料ボイラー
- 空気加熱・冷却製品
- 換気装置
- 掃除機
- 調理器具
- ウォーターポンプ
- 産業用ファン
- サーキュレーター
- 外部電源
- コンピューター
- サーバーおよびデータストレージ製品
- 変圧器
- 業務用冷凍冷蔵機器
- イメージング機器
一方、残りの16種類(下表)は、第一次ESPR作業計画に引き継がれる。
ErP製品 ※は、初めて要求事項が設定される製品 |
エコデザイン | エネルギーラベル | 採択時期(予定) |
---|---|---|---|
低温エミッター ※ | × | ○ | 2026年 |
ディスプレイ | ○ | ○ | 2027年 |
EV充電器 ※ | 未定 | 未定 | 2028年 |
家庭用食器洗浄機 | ○ | ○ | 2026年 |
家庭用洗濯機と家庭用洗濯乾燥機 | ○ | ○ | 2026年 |
業務用洗濯機 ※ | ○ | 未定 | 2026年 |
業務用食器洗浄機 ※ | ○ | 未定 | 2026年 |
電気モーターと可変速ドライブ | ○ | × | 2028年 |
冷蔵機器(家庭用冷蔵庫・冷凍庫を含む) | ○ | ○ | 2028年 |
販売機能付き冷蔵機器 | ○ | ○ | 2028年 |
光源およびセパレートコントロールギア (後者はエコデザインのみ) |
○ | ○ | 2029年 |
溶接機器 | ○ | × | 2030年末 |
携帯電話およびタブレット | ○ | ○ | 2030年末 |
ローカルスペースヒーター | ○ | ○ | エネルギーラベル:2026年 エコデザイン:2030年半ば |
タンブル乾燥機 | ○ | ○ | 2030年末 |
スタンバイおよびオフモード消費電力 | ○ | × | 2030年末 |
ESPRの18条は、最初の作業計画で優先対象とすべき製品を挙げているが、このうち、「履物」、「洗剤」、「塗料」、「潤滑剤」、「化学品」は今回、採用されなかった。しかし、欧州委員会は、これらの一部については調査を開始し、3年後の中間見直しで状況を再評価することを提案。特に化学品については、その複雑性に鑑み、まずは2025年末までに調査を開始し、対象となる可能性のある化学品を、より正確に定義するとともに、ESPRの下で化学品(ポリマー・プラスチックを含む)関連の委任法を策定することを念頭に製品側面を改善するための重点領域を特定し、その結果により、作業計画の中間見直しで、または後続の作業計画に化学品を含めることを検討する。なお、欧州委員会は、作業計画に含まれていない製品グループについて、いかなる段階でもエコデザイン要求事項を設定できる(5条6項)。
一方、ESPRは、売れ残り品の廃棄状況などの情報開示義務(24条)と、売れ残り品の破棄禁止(25条)を定めており、後者の対象(現状、衣料品と履物のみ)として検討すべき製品を作業計画に含めることも求めている。しかし、欧州委員会は今回の作業計画では、それを示さなかった。24条に基づく情報開示が未だ始まっておらず、根拠となる知見が得られていないため、検討対象を示すには時期尚早と判断したと説明している。
今後、エコデザインおよびエネルギーラベル要求事項は、製品グループ別に、または類似する複数の製品グループを対象に(水平的要求事項の場合)、欧州委員会が委任法(delegated act)で規定する。各委任法は、徹底的な予備調査・影響評価や、広範な利害関係者との協議(エコデザインフォーラムを含む)などを経て策定される。なお、ESPRは、「最初の委任法は2025年7月19日以前に発効してはならない」(4条7項)、「委任法の適用開始日は、その発効から18カ月より早くしてはならない」(4条4項)と規定している。そのため、最初の委任法が適用されるのは、早くても2027年1月19日以降となる見込み。また、欧州委員会は、3年後(2028年)に今回の作業計画の中間見直しを行うことを提案している。
最終更新:2025年4月24日
無料情報は以上となります。本規制テーマに関する最新情報、中長期動向報告書のご要望、また個別調査等のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、EnviXでは無料のメールマガジンにて一部の規制情報を毎月配信しております。是非ともご登録ください。
セミナー・イベント情報
当社主催の欧州連合(EU)関連セミナーをご紹介します。
規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 |
---|---|---|
全般 |
世界環境法規制ウェビナー2024(終了)
2024年10月16日(水)より全4日間12講演をライブ&オンデマンド配信 欧州、米州、中国、東南アジアにおける環境規制の最新動向を総まとめする年に1度のシリーズ・ウェビナーです。 |
2024年10月17日 |
無料ウェビナー 世界の最重要環境規制トレンド解説(終了)
2024年6月20日に発売した世界環境規制トレンド・レポート第32号の中から最も重要な10テーマをピックアップして解説する無料ウェビナーを開催します。 |
2024年7月24日 | |
無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 |
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
最新動向
欧州連合(EU)の環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) |
---|---|---|
2025年4月24日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年4月21日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年4月14日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年4月14日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年4月2日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年4月1日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年3月23日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年3月12日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年2月25日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年2月19日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年2月17日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年2月13日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年2月6日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年1月27日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年1月22日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2025年1月5日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年12月17日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年11月17日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年11月13日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年11月5日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年10月31日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年10月15日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年10月7日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年9月23日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年8月22日 | 製品設計・ラベル | 英国の小売大手Tesco、衣料品にデジタル製品パスポー… |
2024年8月14日 | 製品設計・ラベル | フランス電子通信郵便規制庁、デジタル製品のエコデザ… |
2024年7月23日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年7月21日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年7月9日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年7月2日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年5月28日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年5月28日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年3月21日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年3月20日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年3月18日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2024年1月28日 | 製品設計・ラベル | ドイツ電気・電子工業連盟、「DPP(デジタル製品パスポート… |
2023年12月10日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年11月16日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年10月26日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年10月11日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年10月3日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年8月16日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年8月9日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年7月30日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年7月19日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年7月6日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年7月2日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年6月20日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年6月18日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2023年5月25日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
関連製品
EnviXは企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
欧州連合(EU)の環境法・環境規制動向
欧州連合(EU)の製品設計・ラベル情報に関連する製品を下記に紹介します。
規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 |
---|---|---|---|
全般 | 法体系ガイド |
![]() 英語情報とはいえ、その情報量の多さ、複雑さ、活発な動向から、体系的な把握が難しいEUの環境法体系を把握する一助となるよう作成されたガイドとなります |
2018年10月17日 |
- |
海外環境法規制モニタリング
世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 |
常時更新 | |
- |
海外環境規制トレンド・レポート
世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 |
年2回更新 | |
- |
海外環境法規制メルマガ(無料)
海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 |
毎月配信 |
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート
下表は欧州連合(EU)の製品設計・ラベル情報に関する報告書の一覧です。
規制分野 | 規制テーマ(報告書の名称) |
---|---|
製品設計・ラベル |
![]() |
![]() |
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査
コラム・無料記事
欧州連合(EU)に関連するコラム・無料記事(不定期更新)の一覧です。
規制テーマ | コラム・無料記事 | 更新日 |
---|---|---|
製品設計・ラベル |
![]() ESPR規則およびPPWR規則案について、特に「デジタル製品パスポート(DPP)と包装」に焦点を当てたレポートが、DPP導入支援プロジェクトCIRPASS-2(EU助成プロジェクト)により8月に公表された。 |
2024年10月7日 |
![]() 修理可能性要件が規定されている製品を消費者が購入した後に、法的保証外で不具合が生じた/判明した場合、消費者の求めがあれば製造者が修理する義務を負うとするもの。 |
2024年8月2日 | |
![]() ESPRは、現行のエコデザイン指令(2009/125/EC)を強化・代替する法律で、全14章(全80条)および8つの附属書で構成され、2024年7月18日に発効します。 |
2024年7月9日 | |
![]() 新作業プログラムは、欧州委員会が2024年までにエコデザイン指令の下で新たにエコデザイン要件を導入または見直す製品グループ/分野横断的イニシアティブを示す。 |
2021年3月30日 |