日本 日本の環境法規制情報

日本、デクロランプラス含有の電子機器の輸出規制を明確化する文書を公表

日本の経済産業省は、2025年7月22日、「デクロランプラスが使用されている電子機器等の製品に係る輸出規制について」と題した文書を公開した。本文書は、「外国為替及び外国貿易法」(外為法)にもとづく輸出規制において、事前の輸出承認が求められるものは電子機器及び電気機器の「部品」であり、機器「本体」は規制対象外であると明示された。

なお、この「部品」とは「(お知らせ)化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に係る化学物質の輸入通関手続等について」の別紙2のHSコードに該当するものを指す。

外為法にもとづくデクロランプラスの輸出規制

経済産業省が2025年2月10日付けで公布した文書によって、デクロランプラスが輸出貿易管理令(輸出令)の「別表第2の35の3の(6)」の対象に追加された。これにより、2025年2月18日よりデクロランプラスが、また、2025年8月12日よりデクロランプラスを含有している以下の製品が輸出承認の取得が必要となった。

  1. 潤滑油
  2. 樹脂に防炎性能を与えるための調製添加剤
  3. 電子機器及び電気機器の部品
  4. シリコーンゴム
  5. 接着剤及びテープ

「デクロランプラスが使用されている電子機器等の製品に係る輸出規制について」の原文は以下よりダウンロード可能である。
https://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_export/08_chemical/download/20250722_dekuroranplus.pdf

関連製品

EnviXは日本の環境法・環境規制動向を日々調査し、企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
日本の環境法・環境規制動向

EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート

下表は日本の化学物質規制情報に関する報告書の一覧です。

規制分野 規制テーマ(報告書の名称) 更新日
化学物質 日本 安衛法 労働安全衛生、化学物質の分類・表示、GHS、特化則等 2021年1月28日
化管法(PRTR法) 化学物質の排出・移動管理、情報伝達等 2021年1月28日
日本 化審法 化学物質の審査・評価、製造・輸入規制等 2021年1月28日

EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査