EU 大気汚染防止(工場排ガス、国別排出規制、緊急時対応)
EnviXは「EU 大気汚染防止(工場排ガス、国別排出規制、緊急時対応)」について、規制動向の調査報告書を作成・提供しております。
産業排出指令の改正動向
欧州委員会は2020年9月23日、産業排出指令(IED:Industrial Emission Directive)について説明するウェブページを更新し、IED改正に向けた背景、現状、今後の予定などを改めて示した。
欧州委員会は2019年12月に発表したEUの新成長戦略「欧州グリーンディール」の中で、大規模産業施設からの汚染に関するEU施策(具体的にはIED)の改正を2021年に提案する方針を示した。その狙いは、EUの目指す汚染ゼロ環境に向け前進すること、そしてEUの気候・エネルギー・循環型経済政策に貢献することである。
欧州委員会は2021年末の改正案提出を視野に影響評価の作成に着手した。まず評価対象となる様々な政策オプションの概要を示す開始影響評価書を2020年3月24日に公表し、4月21日まで4週間、ネット上で広く意見を募った。
開始影響評価書では次のような政策オプションが提示されている。
- IEDの対象に、畜産農業、混合農業、採掘産業、水産養殖、現行の対象セクターのうち閾値を僅かに下回るため対象外とされている施設などを追加する。
- 循環型経済の実現に向けIEDの潜在能力をもっと活用する方策を模索する。
- IEDの対象産業は今後30年間に炭素排出を大幅に減らす必要がある。このプロセスの社会貢献を最大化するため、この変化が他の環境的側面すべにおいて確かに改善を生むようにすべき。こうした移行を支援するための方策を模索する。
- 各加盟国のIED執行の一貫性を改善する方策、利用可能な最高水準の技術(BAT)参照文書(BREF)の作成を改善する方策、情報アクセス・意思決定への参加・司法アクセスを改善する方策を模索する。
- 他のEU法、とりわけ欧州汚染物質排出・移動登録(E-PRTR)規則((EC)166/2006)などとの一貫性や補完性を向上させる方策を模索する。
基本情報・概要
大気質指令
大気質改善のためのEU基本法である。超微粒子(PM2.5)、二酸化硫黄、二酸化窒素(NO2)、PM10、鉛、一酸化炭素、ベンゼン、オゾン、ヒ素、カドミウム、ニッケル、多環芳香族炭化水素など、12種の大気汚染物質の大気中限界値や年間許容超過日数などの基準や規制目標を定めている。
産業排出指令(IED)
産業活動や畜産業による大気、水、土壌への汚染物質排出を規制し、環境汚染を防止することを目的とする。産業活動を行う新規、既存の事業場による大気、水質、土壌への排出を総合的に規制している。
国別排出制限指令
酸性化、豊栄養化、地上オゾン汚染の原因となる5種(二酸化硫黄、窒素酸化物、揮発性有機化合物、アンモニア、超微粒子)を対象に、EU各国の削減公約を定めている。また、大気汚染物質の低減に関するヨーテボリ議定書改正に基づきEUと加盟国が行った2020年時点での削減公約も盛り込んでいる。2018年6月30日付で、国別排出上限指令に取って代わる。
セベソⅢ指令
特定産業活動による「危険有害物質を含む大規模事故災害の制圧に関する指令(セベソ指令)」が大元の法令である。危険有害物質の事業場外の放出を伴う大規模産業災害を防止するとともに、災害が発生した場合、人間や環境への危害を最小限に留めることを目的とする。
(最終更新:2021年1月9日)
無料情報は以上となります。本規制テーマに関する最新情報、中長期動向報告書のご要望、また個別調査等のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、EnviXでは無料のメールマガジンにて一部の規制情報を毎月配信しております。是非ともご登録ください。
セミナー・イベント情報
当社主催の欧州連合(EU)関連セミナーをご紹介します。
| 規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 |
|---|---|---|
| 全般 |
世界環境法規制ウェビナー2024(終了)
2024年10月16日(水)より全4日間12講演をライブ&オンデマンド配信 欧州、米州、中国、東南アジアにおける環境規制の最新動向を総まとめする年に1度のシリーズ・ウェビナーです。 |
2024年10月17日 |
|
無料ウェビナー 世界の最重要環境規制トレンド解説(終了)
2024年6月20日に発売した世界環境規制トレンド・レポート第32号の中から最も重要な10テーマをピックアップして解説する無料ウェビナーを開催します。 |
2024年7月24日 | |
| 無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 |
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
最新動向
欧州連合(EU)の環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
| 更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) |
|---|---|---|
| 2025年7月9日 | 大気汚染 | 欧州環境庁が最新(2023年)の大気汚染データを分析した報告…
|
| 2025年6月22日 | 化学物質 | 欧州化学品庁、REACH規則に基づく六価クロム制限…
|
| 2025年4月21日 | 大気汚染 | 欧州環境庁、2025年大気質状況報告書を発行「2030…
|
| 2025年3月13日 | 大気汚染 | ドイツ、特定大気汚染物質排出制限令改正令を施行… |
| 2025年3月6日 | 大気汚染 | 欧州委員会がゼロ汚染に関する2つの報告書を公表、2030年目…
|
| 2025年1月23日 | 大気汚染 | 欧州委員会の研究部門、EU冷暖房部門のクリーン技術…
|
| 2024年12月18日 | 大気汚染 | 欧州環境庁、PM2.5への曝露により2022年は24…
|
| 2024年11月25日 | 大気汚染 | 欧州連合、「新」大気質指令を公布、WHOガイドライン…
|
| 2024年10月15日 | 大気汚染 | ドイツ環境省、EU大気汚染物質国別排出制限指令施行… |
| 2024年9月10日 | 大気汚染 | 欧州委員会、大気汚染物質の国家排出削減(NEC)指令…
|
| 2024年7月21日 | 大気汚染 | 欧州連合、産業排出指令に改正を加える指令を公布、欧州…
|
| 2024年5月14日 | 自動車全般 | 欧州連合、新たな自動車排出規制Euro 7を公布(1) 構…
|
| 2024年5月14日 | 自動車全般 | 欧州連合、新たな自動車排出規制Euro 7を公布(2) 大気…
|
| 2024年4月23日 | 大気汚染 | EU産業排出指令の改正法が成立、対象を電池製造施設…
|
| 2023年11月16日 | 大気汚染 | EU理事会が大気汚染指令案に対する修正案まとめ…
|
| 2023年10月11日 | 大気汚染 | EU産業排出指令の改正案の審議が山場を迎える中、経…
|
| 2023年9月25日 | 大気汚染 | 欧州議会、現行EU大気質関連2指令を強化・統合する新…
|
| 2023年1月23日 | 大気汚染 | EU産業排出指令:化学部門の廃ガス管理・処理システムと繊維産…
|
| 2022年12月19日 | 大気汚染 | 欧州委員会がゼロ汚染に関する2つの報告書を公表、取り組みは進…
|
| 2022年11月13日 | 大気汚染 | EU産業排出指令:鉄鋼加工業に関する「利用可能な最高水準…
|
| 2022年10月31日 | 大気汚染 | 欧州委員会、大気・水質関連法を改正する3件の法案を一括…
|
| 2022年10月24日 | 自動車全般 | 欧州T&E「2035年時点で利用可能なe-fuel…
|
| 2022年9月1日 | 大気汚染 | 英政府、BAT策定の新制度構築に向け意見公募の… |
| 2022年4月11日 | 大気汚染 | 欧州委員会がEU産業排出指令の改正案出す、リチウ…
|
| 2021年1月9日 | 大気汚染 | 欧州委員会、大気質関連指令を改正するため…
|
| 2020年11月17日 | 大気汚染 | 欧州委員会が大気、水、土壌の汚染ゼロ行動計画の策定に向けてパ…
|
| 2018年2月3日 | 大気汚染 | 欧州委員会が大気法違反9カ国の説明を一蹴、近日中に…
|
| 2017年11月7日 | 大気汚染 | 欧州の9つの首都、自動車排ガス削減に向けた徹底した…
|
| 2017年10月30日 | 大気汚染 | 欧州環境庁が欧州における大気質について報告書を発表 PMは多…
|
| 2017年10月10日 | 大気汚染 | EU官報でイェーテボリ議定書2012年改正を批准…
|
| 2017年9月19日 | 大気汚染 | EUで大規模燃焼施設に関するBAT結論が公布され発…
|
| 2017年8月7日 | 大気汚染 | 欧州委員会が大気質関連2指令の見直し開始、手順…
|
| 2017年8月3日 | 化学物質 | EUがHFCとPM2.5を規制する2件の国連議定書…
|
| 2017年3月13日 | 大気汚染 | 欧州委員会、ガソリン貯蔵・販売からのVOC排出…
|
| 2016年9月16日 | 大気汚染 | NRMM(道路以外で動く機械)の排ガス基準と型式認証…
|
| 2016年9月1日 | 大気汚染 | 欧州議会環境委員会が2017年EU予算案の修正を要求、家庭で…
|
| 2016年7月6日 | 大気汚染 | 欧州議会がEU理事会との妥協案可決、道路以外で動く…
|
| 2016年7月1日 | 大気汚染 | 欧州議会とEU理事会がNEC指令改正で妥協…
|
| 2016年6月7日 | 大気汚染 | 欧州の各都市で大気の質に関する野心的かつ拘束力…
|
| 2016年4月26日 | 大気汚染 | 欧州議会の環境委員会、オフロード・エンジンに関す…
|
| 2016年4月7日 | 大気汚染 | 欧州議会と閣僚理事会、道路以外で動く機械の排ガ…
|
| 2015年10月19日 | 大気汚染 | 欧州議会が可決、中規模燃焼プラントの大気汚染物質…
|
| 2015年9月15日 | 大気汚染 | 道路以外で動く機械の排ガス規制を強化する規則案、欧…
|
| 2015年7月2日 | 大気汚染 | EEAがEU大気汚染物質排出インベントリー年次報告書を公…
|
| 2015年3月30日 | 大気汚染 | 大気汚染物質NEC指令の改正法案を強化する修正素案…
|
| 2015年2月17日 | 大気汚染 | より長い対応期間が必要とメーカー団体、道路以外で動く機械の排…
|
| 2014年12月17日 | 大気汚染 | EU環境閣僚理事会、中規模燃焼プラントの排ガス…
|
| 2014年11月19日 | 大気汚染 | EEAが“欧州の大気質2014年報告書”を公表、汚…
|
| 2014年10月2日 | 大気汚染 | 大気汚染物質の国別排出上限を達成する柔軟な方式を提…
|
| 2014年9月25日 | 大気汚染 | 欧州委員会、道路以外で作動する機械類のエンジン排ガ…
|
関連製品
EnviXは企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
欧州連合(EU)の環境法・環境規制動向
欧州連合(EU)の大気汚染規制情報に関連する製品を下記に紹介します。
| 規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 |
|---|---|---|---|
| 全般 | 法体系ガイド |
EU環境法体系ガイド2018(製品編)
英語情報とはいえ、その情報量の多さ、複雑さ、活発な動向から、体系的な把握が難しいEUの環境法体系を把握する一助となるよう作成されたガイドとなります |
2018年10月17日 |
| - |
海外環境法規制モニタリング
世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 |
常時更新 | |
| - |
海外環境規制トレンド・レポート
世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 |
年2回更新 | |
| - |
海外環境法規制メルマガ(無料)
海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 |
毎月配信 |
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート
下表は欧州連合(EU)の大気汚染規制情報に関する報告書の一覧です。
| 規制分野 | 規制テーマ(報告書の名称) |
|---|---|
| 大気汚染 |
EU 大気汚染防止(工場排ガス、国別排出規制、緊急時対応)
|
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査
コラム・無料記事
欧州連合(EU)に関連するコラム・無料記事(不定期更新)の一覧です。
| 規制テーマ | コラム・無料記事 | 更新日 |
|---|---|---|
| 大気汚染 |
欧州連合、「新」大気質指令を公布、WHOガイドラインに近い2030年基準を設定
2050年までに大気汚染ゼロを達成することを目標とし、その中間的基準として、より厳格な2030年大気質基準を定め、WHOの大気質ガイドラインの基準値にEU基準を近づける。 |
2024年12月19日 |
欧州環境庁が最新(2023年)の大気汚染データを分析した報告…