
中国 大気汚染防止(固定発生源)
中国 危険化学品2次元コード 解説ウェビナー
2022年3月29日(火)開催 - 中国危険化学品関連の当局主任をゲスト講師として招聘し、危険化学品コードの施行背景、広東省の施行状況、2次元コードを作成するための登録方法や発行された後の貼り付け方法などの企業対応策、および今後の中国全国での施行予定について解説し、複雑な関連法を読み解いた上で、実務に活かせるノウハウを提供します。
中国 危険化学品2次元コード 解説ウェビナー
中国環境コンプライアンス基礎講座(ウェビナー)
海外製造拠点の運営管理、製品の品質保証および輸出販売に携わる職務の方々を対象とします。
- 「GB/T」や「ガイドライン」には法的拘束力がないとの認識で正しいでしょうか?
- 国家標準や地方標準、業界標準で矛盾がある場合、国家標準に従えばよいですか?
- 「試行」の段階では法的拘束力がないので対応は不要ですか?
弊社へこのような質問がよく寄せられますが、これらは典型的な誤解であり、正解は全てNOです。本ウェビナーは中国の法律の特殊性を踏まえつつ、中国環境法体系を整理し、関連法令を読み解く力を養います。
開催概要・お申し込み
EnviXは「中国 大気汚染防止(固定発生源)」について、規制動向の調査報告書を作成・提供しております。
基本情報・概要
法規・政策の名称(現地語名) | 公布日・施行日等 |
---|---|
大気汚染防止法 大气污染防治法 |
1987年9月制定 2000年4月第1次改正 2000年9月1日より施行 2015年8月29日第2次改正 2016年1月1日より施行 |
「大気汚染防止法」と改正法の概要
「大気汚染防止法」は、現在公布されている9の環境保護関連法律の1つであり、大気汚染防止分野における基本法である。1987年に制定され、管理監督責任の所在、中央政府と地方政府との役割の分担、汚染物質排出者の法的責任等に関する規定が定められた。1995年および2000年に改正された同法は、固定発生源、移動発生源のいずれも規制の対象としており、規制対象物質の濃度基準が設定されている。事業者に対する措置義務を課し、罰則を適用する形で規制を行っている点においては、日本の大気汚染防止法と共通しているが、事業者だけではなく、地方政府も規制の対象となっているところが特徴である。
同法は、2015年8月29日に再び改正された。15年ぶりに改正された同法は2016年1月1日から施行される。2015年1月の新環境保護法の実施以降では、初めて改正された法律として、新大気汚染防止法には以下の4つの改善点が見られる。
- 地方政府責任制の強化および地方政府への監督強化。
- 発生源対策の堅持:
経済発展方式の転換、産業構造とエネルギー消費構造の調整などに向けた制度整備を推進する。 - 主要問題における重点対策:
大気汚染主要発生源である石炭燃焼、工業、自動車について具体的な規定を設け、重点地域汚染対策の連動と重度汚染天気の対応策などに対する要求を明確にした。 - 罰則の強化:
改正法129項目のうち、30項目が法律責任に関する内容であり、規制の遵守対応を強化すべく、具体的罰則として90種類が盛り込まれた。
また、中国中央政府(国務院)は、近年深刻になってきた大気汚染を抑制するために、2013年6月に、「大気汚染防止に係わる十大措置」、2013年9月10日付で、「大気汚染防止行動計画(大気十条)」(国発[2013]37号)を公表した。汚染物質の排出削減、産業の転換・アップグレードの促進、クリーンエネルギー増加、および環境経済政策の健全化などの目標を明確化にして、2017年までに全国の地級クラスおよびそれよりも上のクラスの都市において、微小粒子状物質(PM)濃度を2012年比10%減少などといった具体的な目標達成を図るといった今後の方向性を示した。
一部の都市で、VOC排出費徴収制度が実施、VOC関連統一基準も初めて公布
ほかにも、中国ではPM2.5など大気汚染への対策として、VOC排出への排出費徴収が各地で行われている。
*
無料情報は以上となります(2018年12月1日最終更新)。本規制テーマに関する最新情報、中長期動向報告書のご要望、また個別調査等のご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
セミナー・イベント情報
当社主催の中国関連セミナーをご紹介します。
規制テーマ | セミナー・イベント名称 | 開催日 |
---|---|---|
全般 |
ウェビナー 中国環境コンプライアンス基礎講座(オンデマンド配信)
海外製造拠点の運営管理、製品の品質保証および輸出販売に携わる職務の方々を対象とします。中国の法律の特殊性を踏まえつつ、中国環境法体系を整理し、関連法令を読み解く力を養います。 |
2021年11月30日 |
無料ウェビナー ESG & コロナ時代の海外環境コンプライアンスを考える(終了) | 2020年12月17日 |
全開催履歴は下記リンクよりご覧ください。
セミナー・イベント一覧
毎年好評をいただいております「世界環境法規制セミナー(毎年秋頃開催)」に加え、不定期で専門セミナーを企画しております。セミナー開催情報は当サイトと合わせ、海外環境規制メルマガ(無料)でもご案内しております。 海外環境規制メルマガ(無料)
最新動向
中国の環境規制・市場動向を調査・分析し、その動向と法規・法令の公布・改正情報を「海外環境法規制モニタリング」で配信しております。企業様にとっては、日々ニュースソースを監視・選別する労力を大幅に軽減できるだけでなく、個別の質問にお応えするパートナーとして機能します。
海外環境法規制モニタリング
下記に、本サービスで配信中の記事タイトルを抜粋して紹介しております(不定期更新)。有償サービスでは速報、月例レポート、公布・改正法規リスト、WEB検索アーカイブをご利用いただけます。是非とも導入をご検討ください。
更新日 | 規制分野 | 記事タイトル(タイトル・記事全文は有料版で配信しております) |
---|---|---|
2022年5月31日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年5月31日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年5月25日 | 化学物質 | ![]() |
2022年5月24日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年4月21日 | 自動車全般 | ![]() |
2022年4月20日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年4月19日 | 化学物質 | ![]() |
2022年4月13日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年4月11日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年4月11日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年3月27日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年3月23日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年3月13日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年2月28日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年2月28日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年2月18日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年2月18日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年2月16日 | 化学物質 | ![]() |
2022年2月2日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年1月24日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年1月19日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年1月19日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年1月18日 | 大気汚染 | ![]() |
2022年1月13日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2022年1月11日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年11月17日 | 化学物質 | ![]() |
2021年11月16日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年11月11日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年11月11日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年11月11日 | 化学物質 | ![]() |
2021年11月9日 | 製品設計・ラベル | ![]() |
2021年11月9日 | 化学物質 | ![]() |
2021年10月22日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年10月22日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年10月15日 | 省エネ全般 | ![]() |
2021年10月13日 | 化学物質 | ![]() |
2021年10月11日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年9月17日 | 化学物質 | ![]() |
2021年9月17日 | 廃電気電子機器 | ![]() |
2021年9月3日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月16日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年8月16日 | 企業の環境管理 | ![]() |
2021年8月16日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月16日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月6日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月6日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月6日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年8月6日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年7月14日 | 大気汚染 | ![]() |
2021年6月17日 | 大気汚染 | ![]() |
関連製品
EnviXは企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
中国の環境法・環境規制動向
中国の大気汚染規制情報に関連する製品を下記に紹介します。
規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 |
---|---|---|---|
全般 | 法体系ガイド |
![]() 複雑で分かりにくい中国環境法のしくみや特徴を改正環境保護法など最新情報をベースに解説。紹介動画あり。 |
2020年6月5日 |
法体系ガイド |
![]() 製品に係る中国の法規制を広範囲に網羅しました。新たな動きのある中国RoHS2、また自動車、電池などの規制についても取り上げております。 |
2019年10月31日 | |
法体系ガイド |
![]() 複雑かつ膨大な中国環境法の把握に役立つ、事業者必携のガイドです。今回の更新では、特に取り締まり厳格化に関する情報が充実しています。 |
2019年7月12日 | |
- |
海外環境法規制モニタリング
世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 |
常時更新 | |
- |
海外環境規制トレンド・レポート
世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 |
年2回更新 | |
- |
海外環境法規制メルマガ(無料)
海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 |
毎月配信 | |
大気汚染 | 法規和訳 |
![]() |
2015年10月28日 |
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート
下表は中国の大気汚染規制情報に関する報告書の一覧です。
規制分野 | 規制テーマ(報告書の名称) |
---|---|
大気汚染 |
![]() |
![]() |
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査