
PFAS規制 最新動向報告ウェビナー & 最新動向解説レポート
2022年7月15日(金)第3回開催・発売 - 国際的に規制の強化が進んでいる「ペル/ポリフルオロアルキル物質(PFAS)」について、国際条約、北米地域および欧州地域における最新および今後の動向を報告するウェビナーの定期開催、解説レポートを定期更新しております。なお初学者、復習のための基礎資料としてPFAS規制 基礎解説ガイド(音声付き)をご用意しております。合わせてご検討ください。
PFAS規制 最新動向報告ウェビナー & 最新動向解説レポート
添加剤規制動向ウェビナー
2022年9月13日(火)第2回開催 - プラスチックの添加剤の最近の法動向を踏まえて、国際条約、EU、北米、スイス、日本、中国の添加剤規制(難燃剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤など)最新動向を解説。対象とする法規制、化学物質は案内ページよりご覧ください。
添加剤規制動向ウェビナー
PIP (3:1)の最新規制動向を中心にPBT5物質規則解説ウェビナーを開催!
TSCA第6条(h)項他を追加した規則和訳改訂版を発売!
米国の「有害物質規制法(TSCA)」の「第6条(化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制)」の「(h)項(難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品)」に基づいて、環境保護庁(EPA)は、2021年1月6日付けの連邦官報で、5種類の「難分解性、生体蓄積性および毒性(PBT)を有する化学物質(以下、「PBT物質」と省略する)」、「当該化学物質を含有する製品(product)および成形品(article)」の製造、加工および商業的流通を禁止および制限する最終規則を公表した。当該規則の公布日は2021年1月21日で、発効日は2021年2月5日である。
最終規則は、連邦規則集(CFR)の「40 CFR Part 751(有害物質規制法の第6条に基づくある化学物質及び混合物の規則)」の「Subpart E(難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品)」に規定されている。
Subpart Eに規定されている5種類のPBT物質を下表に示す。
40 CFR | セクション名 | 化学名 |
---|---|---|
§751.405 | decaBDE | デカブロモジフェニルエーテル |
§751.407 | PIP (3:1) | リン酸トリス(イソプロピルフェニル) |
§751.409 | 2,4,6-TTBP | 2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール |
§751.411 | PCTP | ペンタクロロチオフェノール |
§751.413 | HCBD | ヘキサクロロブタジエン |
上表中の「PIP (3:1)」について、EPAは産業界からの「成形品中に使用するための PIP (3:1)」および「PIP (3:1)を含有する成形品」の加工および商業的流通の禁止に対する遵守期日に関する問題の提起により、最終規則に関する追加の意見募集を実施した。その結果として、「PIP (3:1)を含有する成形品およびそれらの成形品を製造するために使用されるPIP (3:1)の加工および商業的流通に適用される遵守期日」および「当該成形品の製造者、加工業者および流通業者に適用される記録保管要件の遵守期日」を2021年3月8日から2022年3月8日に延長する最終規則を公布および発効するに至っている。
なお、EPAは、2021年10月21日に「リン酸トリス(イソプロピルフェニル)(PIP (3:1))」を含有する成形品の加工および商業的流通並びに当該成形品を製造するために使用されるPIP (3:1)に適用される遵守期日を、PIP (3:1)を含有する成形品の製造者、加工業者および流通業者への関連する記録の保管要件と共に、2024年10月31日まで延長することを提案する規則を公表した。
米国TSCA PBT5物質 規則動向
弊社基幹サービス「海外環境法規制モニタリング」で配信しております米国TSCA PBT規則の一部情報をご紹介します(不定期更新)。
米国TSCA PBT規則に関する詳細情報をお求めの方は、本ページでご案内しておりますウェビナー受講、和訳を是非ともご利用ください。
2022年3月 | 米TSCAインベントリー、2022年2月更新の最新版が閲覧可能に 2022年3月7日までに、米有害物質規制法(TSCA)インベントリーの最新版(2022年2月更新版)が、同国環境保護庁(EPA)のウェブサイトで閲覧可能となった。TSCAインベントリーは米国で製造、加工、もしくは輸入がおこなわれているすべての既存化学物質のリストで、EPAは半年に1回、機密ビジネス情報(CBI)保護の対象となっていない公開部分を更新している。 |
---|---|
米国EPA、PIP (3:1)の遵守期日を更に延長する最終規則を公布 米国環境保護庁(EPA)は、2022年3月8日付け連邦官報(87 FR 12875)で、有害物質規制法(TSCA)の「第6条(化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制)」の「(h)項(難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品)」に基づいて制定された40 CFR Part 751の§751.407の「リン酸トリス(イソプロピルフェニル)(PIP (3:1))を含有する成形品」および「当該成形品を製造するために使用されるPIP (3:1)」の加工および商業的流通に適用される遵守期日(compliance date)」および「当該成形品の製造者、加工業者および流通業者に適用される記録保管要件の遵守期日」を「2022年3月8日」から「2024年10月31日」に更に延長する最終規則を公布および発効した。 |
|
米国EPA、水銀インベントリー報告規則を遵守するためのガイドを公表 米国環境保護庁(EPA)は、2022年2月22日付け報道発表で、有害物質規制法(TSCA)の「第8条(情報の報告及び保存)」の「(b)項(インベントリー)」の「(10)(水銀)」の「(D)(報告)」および連邦規則集の「40 CFR Part 713(水銀の供給、使用および取引のTSCAインベントリーのための報告要件」を遵守するための「有害物質規制法の水銀インベントリーに対する報告要件」と題する最新のガイドを公開したことを公表した。 |
|
米国EPA、TSCAに基づくD4のリスク評価のための最終スコープ文書を公表 米国環境保護庁(EPA)は、2022年3月7日付け連邦官報(87 FR 12696)で、有害物質規制法(TSCA)の「第6条(化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制)」の「(b)項(リスク評価)」に基づいて、「オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)」のリスク評価を実施するための最終スコープ文書が利用可能であることを通知した。 |
|
米国EPA、TSCAインベントリー掲載の化学物質の誤記訂正ガイドラインを廃止へ 米国環境保護庁(EPA)は、2022年2月25日付け連邦官報(87 FR 10781)で、有害物質規制法(TSCA)の化学物質インベントリーへの収載のために最初の報告様式を用いて1978年にEPAに提出された化学物質固有の化学的アイデンティティ(chemical identity)の内、誤って記述されたものを訂正するための1980年のガイドラインおよび関連する手続きを廃止することを通知した。EPAは、「1980年のガイドラインおよび様式を用いて、最初の報告様式で提出された化学的アイデンティティの誤りに対処するためにインベントリー一覧の訂正を要請する最後の機会を提供する」としている。 |
|
米国EPA、PV29のリスク判定の改正草案の意見公募を開始 米国環境保護庁(EPA)は、2022年3月7日付け連邦官報(87 FR 12690)で、有害物質規制法(TSCA)の第6条の「(b)項(リスク評価)」に基づく「C.I. ピグメントバイオレット29(PV29)」の「リスク判定(risk determination)」の改正草案が利用可能であることを通知し、意見公募を開始した。意見提出期限は2022年4月21日である。 |
|
2022年4月 | 米国EPA、クリソタイルアスベストの継続的な使用を禁止する提案規則を公表 米国環境保護庁(EPA)は、2022年4月12日付け連邦官報(87 FR 21706)で、有害物質規制法(TSCA)の「第6条(化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制)」の「(a)項(規制範囲)」に基づいて、「クリソタイルアスベスト」の継続的な使用を禁止する提案規則を公表し、意見公募を開始した。意見提出期限は2022年6月13日である。また、EPAは、同日、当該提案規則のWTO/TBT通報(G/TBT/N/USA/1850)を実施している。意見提出期限は2022年6月13日である。当該提案規則は、2016年6月22日に制定されたTSCAを改正する「21世紀に向けたフランク・R・ローテンバーグ化学物質安全法」の新しいプロセスに基づいて公表された「初めてのリスク管理規則」である。 |
米国EPA、TBBPAを含む8種類の化学物質のリスク評価支援のための追加の試験命令を発令 米国環境保護庁(EPA)は、2022年3月24日付け報道発表で、有害物質規制法(TSCA)の第6条の(b)項(リスク評価)に基づいてリスク評価を実施している「Next 20(次なる20種類の高優先度物質)」の内の8種類に関する追加の試験データを取得するために、第4条(化学物質及び混合物の試験)の(a)項(試験要件)に基づいて2回目の試験命令を発令したことを公表した。8種類の高優先度物質とは、塩素系溶剤の「1,1,2-トリクロロエタン」、「1,2-ジクロロエタン」、「1,2-ジクロロプロパン」、「trans-1,2-ジクロロエチレン」、「o-ジクロロベンゼン」および「p-ジクロロベンゼン」の6種類および難燃剤の「テトラブロモビスフェノールA:「TBBPA」)」および「リン酸トリフェニル」の2種類である。 |
|
2022年5月 | 米国EPA、EPA戦略計画でTSCAに関する長期的な達成目標を公表 米国環境保護庁(EPA)は、2022年3月28日に公表した「2022会計年度から2026会計年度までの期間のEPA戦略計画」の「目標7:国民および環境に対して化学物質の安全性を確保する」の「目的7.1:化学物質および農薬の安全性を保証する」で、有害物質規制法(TSCA)に関して以下に示す3つの2026年9月30日までの長期的な達成目標を掲げている。目的7.1は、「化学物質および農薬によってもたらされるリスクから、家族、コミュニティおよび生態系の健康を保護する」ことである。 |
米国EPA、アスベストの報告および記録保管要件に関わる提案規則を公表 米国環境保護庁(EPA)は、2022年5月6日付け連邦官報(87 FR 27060)で、有害物質規制法(TSCA)の「第8条(情報の報告及び保存)」の「(a)項(報告)」に基づいて、最終規則の公布日前の4年間に「アスベスト(混合物の成分であるアスベストを含む)」および「アスベストを含有する成形品(不純物として含有する場合を含む)」 を製造(輸入を含む)または加工した特定の者に対して、特定の曝露に関連する情報を電子的に報告することを義務付ける提案規則を公表し、意見募集を開始した。意見提出期限は2022年7月5日である。当該措置により、1回限りの報告義務が生じる。求められる情報は、製造(輸入を含む)または加工された「アスベスト(混合物の成分であるアスベストを含む)」および「アスベストを含有する成形品」の数量、使用形態および従業員データなどである。報告された情報は、EPAおよびそれ以外の連邦機関が、リスク評価およびリスク管理活動などの今後の措置の可能性を検討する際に使用される予定である。 |
|
米国EPA、TSCAに基づく企業秘密情報の要件を更新する提案規則の意見公募を開始 米国環境保護庁(EPA)は、2022年5月12日付け連邦官報(87 FR 29078)で、「有害物質規制法(TSCA)」の第14条(秘密情報)に基づいて、EPAに報告された情報あるいはEPAが入手した情報に対する「企業秘密情報(CBI)請求」の主張および取扱いに関する新たな要件および修正された要件を提案する規則(以下、「当該規則」と省略する)を公表し、意見公募を開始した。意見提出期限は2022年7月11日である。当該規則は、TSCAに基づく提出において当該請求を提出するための手続きを提案している。当該規則は、「立証要件」、「免除」、「電子報告の強化(電子報告要件の拡大を含む)」、「秘密保持請求の維持または撤回」および「現行規則における改正TSCAと矛盾する規定」などの問題並びに秘密保持請求に関する審査およびTSCAの提出者とのコミュニケーションに関するEPAの手続きに対処している。 |
|
米国EPA、2020年化学品データ報告に関する情報を公開 米国環境保護庁(EPA)は、2022年5月12日付け報道発表で、「有害物質規制法(TSCA)」の「第8条(情報の報告及び保存)」の「(a)項(報告)」に基づいて制定されている連邦規則集(CFR)の「40 CFR Part 711(TSCAに基づく化学品データ報告要件)」に従って収集された2020年の「化学品データ報告(Chemical Data Reporting/以下、「CDR」と省略する)」に関する情報を公表したことを発表した。公表の目的は、コミュニティで製造されている化学物質に対する国民意識を高め、かつ国民および利害関係者が報告された情報にアクセスし、利用できるようにするためである。CDRデータは、国民およびコミュニティに加えて、EPA、他の規制機関、産業界、研究者および非政府組織などの多種多様の利害関係者が利用する。2020年のCDRでは、約8,660件の個別の化学物質について、製造者(輸入者を含む)から情報が提供された。 |
PIP (3:1)規制 最新動向
「リン酸トリス(イソプロピルフェニル)(以下、PIP (3:1)と省略する)」は、有害物質規制法(TSCA)の「第6条(化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制)」の「(h)項(難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品)」に基づいて、連邦規則集(CFR)の40 CFR §751.407に規定されており、2021年3月8日以降の加工および商業的流通が禁止されている。
しかし、環境保護庁(EPA)は、2021年9月17日付け連邦官報において、有害物質規制法(TSCA)の第6条(h)項(難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品)にもとづき、「PIP(3:1)を含有する成形品およびそれらの成形品を製造するために使用されるPIP(3:1)の加工および商業的流通に適用される遵守期日」ならびに「当該成形品の製造者、加工業者および流通業者に適用される記録保管要件の遵守期日」を2021年3月8日から2022年3月8日に延長する最終規則を公布した(同日、発効)。
さらに、EPAは、2021年10月28日に「リン酸トリス(イソプロピルフェニル)(PIP (3:1))」を含有する成形品の加工および商業的流通並びに当該成形品を製造するために使用されるPIP (3:1)に適用される遵守期日を、PIP (3:1)を含有する成形品の製造者、加工業者および流通業者への関連する記録の保管要件と共に、2024年10月31日まで延長することを提案する規則を公表し、意見公募を開始した。意見提出期限は2021年12月27日である。
PIP (3:1)規制動向については下記ページでまとめております。
米国 TSCA PBT PIP (3:1)
PBT5物質規則 解説ウェビナー
本ウェビナーでは、5種類のPBT物質について、「PIP (3:1)」の最新規制動向および今後の予定を中心として、Subpart Eに関わるTSCAの条文(第3条および第6条)、PBT物質の選定根拠、PBT物質の最終規則公布までの経緯、各PBT物質の規定の内容などについて解説する。
開催概要
名称 | TSCA PBT5物質 解説ウェビナー(第1回)録画視聴 TSCA第6条(h)項に基づくPBT規則の解説 – PIP (3:1)の最新規制動向を中心として |
---|---|
提供内容 |
|
価格 |
1名につき日本円 30,000円(税別) |
受講者特典 | 事前質問を受け付けます(質問方法はお申込み後に案内)。 |
視聴・資料受領方法 |
視聴方法; 講演資料の配布方法:
|
お申込み・お問い合わせ | お申し込みは本ページ下部の専用フォームより承ります。 お問い合わせはこちら(担当:奥田、中川)。 |
講演プログラム・講師紹介
講演プログラム |
※講演プログラムは予告なく変更となる可能性があります。予めご了承ください。 |
---|---|
講師紹介 |
エンヴィックス主任研究員 岡尾 正之 1984年に山梨大学大学院応用化学専攻修了。 |
PBT5物質規則 和訳
弊社では米国TSCA PBT5物質に係わる規則の日本語版和訳を販売しております。直近版を購入された方へはお求めやすい価格で更新版をご提供します。
改訂履歴:
- 第2版 2021年10月22日(金)更新版発売
- 第1版 2021年2月1日(月)初版発売
第2版和訳 目次
赤字:第2版での追加・改訂箇所
有害物質規制法(TSCA: Toxic Substances Control Act)
- 第3条 定義(Section 3. Definitions)
(3) 商業(commerce)
(5) 商業的に流通する/商業的流通(distribute in commerce/ distribution in commerce)
(9) 製造(manufacture)
(13) 加工(process)
(14) 加工業者(processor) - 第6条 化学物質及び混合物の優先度、リスク評価並びに規制(Section 6. Prioritization, risk evaluation, and regulation of chemical substances and mixtures)
(h) 難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品(Chemicals that are persistent, bioaccumulative, and toxic)
連邦規則集(CFR: Code of Federal Regulations)
Title 40 環境保護(Protection of Environment)
Chapter I 環境保護庁(Environmental Protection Agency)
Subchapter R 有害物質規制法(Toxic Substances Control Act)
Part 751 有害物質規制法の第6条に基づく特定の化学物質及び混合物の規則(Regulation of Certain Chemical Substances and Mixtures Under Section 6 of the Toxic Substances Control Act)
- サブパートA 一般規定(Subpart A – General Provisions)
§ 751.1 目的(Purpose.)
§ 751.5 定義(Definitions.)
§ 751.7 輸出及び輸入(Exports and imports.)
§ 751.9 施行 (執行)及び査察(Enforcement and inspections.) - サブパートE 難分解性、生体蓄積性及び毒性を有する化学品(Subpart E – Persistent, ioaccumulative, and Toxic Chemicals)
§ 751.401 総則(General.)
§ 751.403 定義(Definitions.)
§ 751.405 DecaBDE.
§ 751.407 PIP (3:1).
§ 751.409 2,4,6-TTBP.
§ 751.411 PCTP.
§ 751.413 HCBD.
製品名 | TSCA PBT規則和訳(第2版) 米国TSCA PBT5物質に係わる規則 和訳 |
---|---|
発売・更新日 | 2021年10月22日(金) |
納品物 | PDFファイル(A4判 18頁) |
販売価格 |
20,000円(税別) 直近版(第1版・2021年2月1日)を購入された方: |
ご注文・お問い合わせ | お申し込みは本ページ下部の専用フォームより承ります。 お問い合わせはこちら(担当:奥田、中川)。 |