
EU REACH規則 ユニバーサルPFAS制限提案
2025年9月19日(金)解説ウェビナー緊急開催
同月 解説レポート発売
欧州化学品庁(ECHA)は、2025年8月20日付け報道発表(ECHA/NR/25/24)で、「規則(EC) No 1907/2006(REACH規則)」に基づいて「ペル/ポリフルオロアルキル物質(U-PFAS)」を制限するための「附属書XV制限報告書(第2版/発行日:2023年3月22日)」を更新する「背景文書(第14版/発行日:2025年6月24日)」を附属書および付録とともに、ECHAの「Per- and polyfluoroalkyl substances (PFAS)」サイトに公表しました。
U-PFASの制限の提案者であるデンマーク、ドイツ、オランダ、ノルウェーおよびスウェーデンの5ヶ国の当局は、第2版の意見募集の公開協議中に第三者から受領した5,600件を超える科学的および技術的コメントの評価を終了し、集められた証拠に基づいて第14版を作成しています。
今回の主な更新事項
主な更新事項は以下の通りです。
制限オプションの追加
第2版では、以下に示す2種類の「制限オプション(RO)」を検討していますが、第14版では、以下に加えて、RO3として「ライフサイクル全体を通じて排出量を最小限に抑制する厳しい条件下での継続使用の容認(禁止措置以外の手段でリスクを十分に管理できる可能性のある規制オプション)」を検討しています。
- [RO1]「全面禁止」+「移行期間:18ヶ月(5年)」
- [RO2]「特定の用途に対する期限付き禁止:5年または12年」+「移行期間:18ヶ月(5年)」
8件のセクターの新たな追加
第2版では、U-PFASの用途別のセクターが14件でしたが、第14版では以下8件が追加され、合計で22件になりました。
- 印刷用途
- シーリング用途
- 機械用途
- その他の医療用途
- 軍事用途
- 爆発物
- テクニカル・テキスタイル
- より広範な工業用途
適用除外の大幅な追加
適用除外はU-PFASの制限条件の第4項、第5項および第6項に定められています。
第2版では第4項、第5項および第6項の適用除外の件数は合計で29件でしたが、第14版では合計で87件と大幅に追加されています。
意見書作成に向けて
REACH規則に基づくU-PFASの制限の立法化手続きは、ECHAの専門家委員会であるリスク評価委員会および社会経済分析委員会が、第14版を含めて、当該制限提案をセクター別に評価し、意見書の策定を実施しています。また、2026年には社会経済分析委員会の意見書草案の公開協議が予定されています。ただし、本公開協議は2ヶ月という短期間です。
従って、第14版の内容を理解した上で、必要に応じてコメントを準備しておくことが肝要であると考えます。
ウェビナー/レポートの特徴と違い
ウェビナーの開催に加え、別途レポートを発売します。ウェビナーに付属する講演資料とレポートの各特長と違いについて、下記にまとめて紹介します。
比較対象 | 解説ウェビナー(講演資料付属) | 解説レポート |
---|---|---|
特徴 | 限られた講演時間内で、状況を端的に把握されたい方へおすすめ。講師質問は当日内に全て回答します(受講者一名につき一件の質問を受付)。 | 原典に準拠し、より詳細な情報を収載。必要に応じて原典を参照しつつ、ご自身のペースで理解を進めたい方へおすすめ。 |
価格(税別) | 1名 40,000円(税別) | 55,000円(税別) |
利用範囲 | 申込1件につき、ライブ配信/オンデマンド配信ともに同一人物が視聴環境を提供。 付属する講演資料は申込者が所属する同一法人内で共有可。 |
申込者が所属する同一法人内で共有可。 利用期限なし。 |
EnviXの化学物質規制動向報告サービス
弊社では有料/無料サービスを通じて各国の規制動向を報告しております。是非ともご利用・ご検討ください。
世界各国の最新規制動向をご報告。国内メーカー200社以上が採用する、弊社の基幹サービスです。2週間の無料トライアルご提供中。
海外環境法規制モニタリング
「ケミ☆トーク」は世界各国の化学物質法規制分野に特化したトレンド情報を真面目に楽しくお届けする、とことんマニアックな無料Webラジオ番組です。毎月上旬の配信を予定しております。
WEBラジオ「ケミ☆トーク」化学物質法規制トレンド情報
2025年より開始した月例会員制ウェビナー「ケミ☆トークPRO」では、国際・欧米のPFAS規制動向に加え、EU REACH規則、CLP規則の動向を毎月お届けしております。
月例会員制ウェビナー CiP管理のための「ケミ☆トークPRO」
各国の注目すべき規制動向を毎月1回、無料の範囲内でご提供。弊社の製品発売情報、ウェビナー開催情報をあわせてお受け取りください。
解説ウェビナー 開催概要
最大3時間半講演、所定の時間内で最新動向を把握していただくことを目的として配信します。オンデマンド視聴は1ヶ月間有効。受講費は1名の受講者につき申し受けますが、講演資料は受講者が所属する同一法人内で共有してご利用いただけます。
ライブ配信内に限り、受講者からの質問を承り、全ての質問について当日中に回答します(受講者一名につき一件の質問を受付)。
なお、同時発売するレポートはウェビナー講演資料と異なる製品です。両者の比較について、上述の「ウェビナー/レポートの特徴と違い」で紹介しております。
名称 | EU REACH規則 ユニバーサルPFAS制限提案 解説ウェビナー #3 |
---|---|
開催日時 |
2025年9月19日(金) |
提供内容 |
|
受講費(一名) |
40,000円(税別) |
お申込み・お問い合わせ | お申し込みは本ページ下部の専用フォームより承ります。 お問い合わせはこちら(担当:伊藤、田島)。 |
解説レポート
下記の内容で別途発売いたします。解説レポートのみのご注文も承ります。利用範囲は、注文者が所属する同一法人内で共有してご利用いただけます。
ウェビナー講演資料と本レポートは異なる製品です。両者の比較について、上述の「ウェビナー/レポートの特徴と違い」で紹介しております。
製品名 | EU REACH規則 ユニバーサルPFAS制限提案 解説レポート #3 |
---|---|
発売・更新日 | 2025年9月中 |
納品物 | PDFファイル(A4判 頁数未定) 同一法人組織内に限りファイル共有可。 |
販売価格 |
55,000円(税別) |
ご注文・お問い合わせ | お申し込みは本ページ下部の専用フォームより承ります。 お問い合わせはこちら(担当:伊藤、田島)。 |
お申し込みフォーム
お申し込みは、以下のフォームをご利用ください。