中国プラスチック規制 法体系ガイド
中国のプラスチック規制体系は、プラスチック製品の普及とともに構築されてきた。中国初となるプラスチック政策は、1998年に公布された「主要な交通幹線、流域、観光地におけるプラスチック包装廃棄物の管理強化に関する若干意見」である。同意見により中国でのプラスチック包装材の使用制限が初めて打ち出された。その後、複数の政策、法規が公布され、規制の重点も使い捨てプラスチック袋、使い捨てプラスチック食器などの単一製品の使用制限から、プラスチック製品エコデザインおよびプラスチック廃棄物の回収など循環経済(サーキュラーエコノミー)の推進に移行してきている。
基礎情報
中国プラスチック規制の戦略・ロードマップ
中国は1990年代よりプラスチック規制を開始したが、プラスチック汚染が全面的に規制され始めたのは、2020年に公表された「プラスチック汚染対策のさらなる強化に関する意見」以降である。同意見では、2025年までの段階的な目標が打ち出され、生産、販売、使用が禁止・制限されるプラスチック製品も明確にされた。その後、同意見を確実に実施するために、商務部および民間航空局などの中央行政機関が、それぞれ政策を策定し、商業分野および民間航空分野のプラスチック汚染防止業務の実施要求を明確にした。また、プラスチック汚染対策のさらなる整備や強化を図るために、国家発展改革委員会と生態環境部は、2021年に「『第14次5ヶ年計画』期間のプラスチック汚染対策行動計画」を公表し、2021~2025年間のプラスチック汚染削減における具体的な取り組みを明確にした。
中国プラスチック規制の法体系
中国におけるプラスチックに関する主な法規は以下のものがある。
廃棄物
- 循環経済促進法
- 廃プラスチック回収技術規範(GB/T 39171-2020)
- 廃プラスチックの分類およびコード(GB/T 37547-2019)
- 廃プラスチック汚染制御技術規範(HJ 364-2022)
- 「プラスチック製品の表示」(GB/T 16288-2024)
- 国家強制回収目録(検討中)
再生プラスチック
包装材
- 固形廃棄物環境汚染防止法
- 包装回収マーク(GB/T 18455)
- 商品包装政府調達要件標準(試行)
- 「商品過剰包装制限要求 食品および化粧品」(GB 23350-2021)
- 食品安全国家標準 食品接触用プラスチック材料および成形品(GB 4806.7-2023)
- 飲料用紙複合包装材拡大生産者責任制度の実施計画
エコデザイン
- グリーン製品ラベル使用管理弁法
- グリーン製品評価 プラスチック製品(GB/T 37866-2019)
- プラスチック製品易回収・易再生設計評価 通則(T/CRRA 0302-2020)
マイクロプラスチック
- 「化粧品中のプラスチックビーズの測定」(GB/T 40146-2021)
生分解性プラスチック
- 分解性プラスチックに関する国家標準は約20本ある。
- 生分解性プラスチックおよび製品の性能および表示要求(GB/T 41010-2021)
- 生分解性プラスチック製品の分類および表示規範ガイドライン
使い捨てプラスチック
- 固形廃棄物環境汚染防止法
- 商業分野の事業者による使い捨てプラスチック製品の使用・報告管理弁法
関連動向
最新の規制動向の一部をメールマガジンで無料配信しております。お気軽にご登録ください。
2025年4月 |
中国国家市場監督管理総局は2024年9月29日、プラスチック製品の表示を定めた推奨国家標準「プラスチック製品の表示」(GB/T 16288-2008)の改正版であるGB/T 16288-2024を公布した。同標準は2025年4月1日より施行される。同改正版は、ISO 11469:2016の内容に基づいて制定されたものであるが、中国現行の法規や業界状況なども考慮しているためISO 11469:2016と異なる点も多い(MOD)。GB/T 16288-2024の主な改正点としては、リサイクル禁止プラスチック製品表示マークの改正、補足説明の改正およびリサイクルプラスチックを含有するプラスチック製品表示の略称の改正などが挙げられる。 |
---|---|
2025年3月 | 中国プラスチック加工工業協会は、2025年3月18日、「ラウリン酸アンモニウムなど3種の食品関連製品新品目の意見募集に関する通知」を発表した。意見募集期間は2025年4月7日までとなる。今回の通知では、「ラウリン酸アンモニウム」および「アジピン酸・2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオール重合物」の使用範囲が食品接触用塗料や塗膜にまで拡大されるとともに、「3-アミノプロピルトリエトキシシラン」の使用範囲が食品接触用不飽和ポリエステル樹脂(UP)プラスチック材および製品にまで拡大されている。 |
2024年11月 | 中国市場監督管理総局は2024年11月28日、再生プラスチック材料の使用制限物質の含有限度量を定めた推奨国家標準「プラスチック 再生プラスチック使用制限物質の限度量要求」(GB/T 45091-2024)を公布した。本標準は2025年6月1日より施行される。2024年7月に公表された意見募集稿と比べた際の変更点には、3種類の使用制限物質(規制類使用制限物質、宣言類使用制限物質および早期警報類使用制限物質)の定義の追加や、使用制限物質の範囲変更などがある。同標準はプラスチック廃棄物の再生利用を推進するために制定され、再生プラスチック業界の関連事業者(生産者や輸入者など)に再生プラスチックの使用制限物質のリストや含有限度量の参考情報を提供している。 |
本製品について
中国のプラスチック規制の全体像把握する最初の一冊として作成した本法体系ガイドは、中国での国レベルのプラスチック規制の戦略、法規制体系を紹介するとともに、北京市、上海市および広東省三つの代表的な地方政府の政策や規制も紹介しております。法規の内容全てを詳細にまとめているものではありませんが、中国のプラスチック規制の全容を簡潔に把握していただくための手引としてお使いいただければ幸いです。より詳細な内容を調査、報告する委託調査も承っております。
対象分野
ガイドは、基本的に下記の分野を網羅する形で作成しております。
- 基本政策
- 廃棄物
- 包装材
- エコデザイン
- マイクロプラスチック
- 生分解性プラスチック
- 使い捨てプラスチック
- その他(NGOや産業界の動向など)
本製品の目次
Ⅰ. 概論
- 中国におけるプラスチック規制の現状
- 戦略・ロードマップ
- 1 プラスチック汚染対策のさらなる強化に関する意見
- 2 プラスチック汚染対策業務の着実な推進に関する通知
- 3 商務分野でのプラスチック汚染対策業務のさらなる強化に関する意見
- 4 民間航空業プラスチック汚染対策業務計画
- 5『第14次5ヶ年』プラスチック汚染対策行動計画
- 6 中国、郵便拠点での非分解性プラスチック包装材の使用は2025年より禁止――宅配包装材のグリーン化を推進
- 7 プラスチックから竹への代替を加速する3ヵ年行動計画
Ⅱ. 各論
- 廃棄物
- 1 廃棄物管理の現状とプラスチック問題
- 2 プラスチック廃棄物に関する基本的な法規制
- 2.1 循環経済促進法
- 2.2 廃プラスチックの分類およびコード(GB/T 37547-2019)
- 2.3 廃プラスチック回収技術規範(GB/T 39171-2020)
- 2.4 廃プラスチック回収・再利用ガイドライン(GB/T 39171-2020)
- 3バーゼル条約関連
- 3.1 外国ゴミの輸入禁止と固形廃棄物輸入管理制度改革の実施計画
- 包装材
- 1 中国におけるプラスチック包装材の現状
- 2. 一般的な包装材規制
- 2.1 固形廃棄物環境汚染防止法
- 2.2 商品過剰包装制限要求 食品および化粧品(GB 23350-2021)
- 2.3 包装回収マーク(GB/T 18455-2022)
- 2.4 商品包装政府調達要件基準(試行)
- 3 食品包装材規制
- 3.1 食品安全国家標準 食品接触用プラスチック材料および成形品(GB 4806.7-2023)
- 4 包装材の拡大生産者責任
- 4.1 飲料用紙複合包装材拡大生産者責任制度の実施計画
- エコデザイン
- 1中国におけるエコデザインの現状
- 2 法規制体系
- 2.1 グリーン製品ラベル使用管理弁法
- 2.2 グリーン製品評価 プラスチック製品(GB/T 37866-2019)
- マイクロプラスチック
- 生分解性プラスチック
- 1 現状
- 2 法規制体系
- 「生分解性プラスチックおよび製品の性能および表示要求」 (GB/T 41010-2021)
- 使い捨てプラスチック
- 1 現状
- 2 法規制体系
- 2.1 固形廃棄物環境汚染防止法
- 2.2 商業分野の事業者による使い捨てプラスチック製品の使用・報告管理弁法
- 産業界の動向
- 1 プラスチック廃棄物回収処分の共同実施に関する提案書
- 2 生分解性プラスチック製品の分類および表示規範ガイドライン
- 3 電気電子機器における再生プラスチック応用技術規範(意見募集稿)
- 4 家電再生プラスチック使用技術規範(T/CHEAA 0034-2024)
北京市
- 北京市におけるプラスチック規制の現状
- 戦略・ロードマップ
- 1 北京市プラスチック汚染対策行動計画(2020年〜2025年)
- 3.法規制体系
- 1 北京市生活ごみ管理条例(2020年改正)
- 2 「グリーン宅配便包装使用・評価規範」(DB11/T 1859-2021)
上海市
- 上海市におけるプラスチック規制の現状
- 戦略・ロードマップ
- 1 上海市プラスチック汚染対策のさらなる強化に関する実施計画
- 2 上海市「第14次5ヶ年計画」期間の資源節約および循環経済発展計画
- 法規制体系
- 1 上海市無廃都市構築条例
- 2 上海市生活ごみ管理条例
- 3 上海市環境保護条例
- 4 上海市再生資源回収管理弁法
広東省
- 広東省におけるプラスチック規制の現状
- 戦略・ロードマップ
- 1 広東省プラスチック汚染対策のさらなる強化に関する実施意見
- 2 広東省プラスチック汚染対策行動計画(2022~2025年)
- 法規制体系
- 1 「広東省で生産・販売・使用の制限や禁止を行うプラスチック製品リスト」(2020年版)
- 2 広東省都市部・農村部生活ごみ管理条例
- 3 広東省「中華人民共和国循環経済促進法」を施行する弁法
価格・お申込み
製品名 | 中国 プラスチック規制に関する法体系ガイド 国レベル、北京市、上海市、広東省 |
---|---|
発売・更新日 | 2024年9月17日 |
納品物 | PDFファイル(A4判 約60頁) 製品は同一法人内での共有が可能です。(社内で広く共有される際は、外部へ流出しないようご注意ください) |
価格 | 50,000円(税別) |
連絡先 | contact@envix.co.jp 03-5928-0180(担当:劉) |