
日本「地球温暖化対策法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定
日本で、2025年1月17日に、「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定された。主な改正内容は、国際協力排出削減量(JCMクレジット)の管理等についての所要の規定を定めることと、温室効果ガス算定排出量の報告制度(SHK制度)における回収した二酸化炭素をカーボンリサイクル燃料の製造に利用する場合等についての取扱いである。
国際協力排出削減量口座簿の運営等の関係
二国間クレジット制度(JCM)の実施体制を強化するため、国際協力排出削減量の取得等をする者の取引の安全を保護する措置、保有講座の申請、抹消、受託者の変更に関する規定、法人保有口座の開設を申請する者の手数料及びその納付方法等を定めた。(2024年6月に公布された「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律」で定められた、二国間クレジット制度(JCM)実施体制の強化を踏まえたもの)
温室効果ガス算定排出量の報告制度(SHK制度)の算定方法について
二酸化炭素の量の全部又は一部を大気中に放出せずに回収し燃料の製造の用に供した場合、排出量から控除できるようにした。
施行期日
この政令は、地球温暖化対策法一部改正法の施行の日(2025年4月1日)から施行される。
関連URL
- 「地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案」の閣議決定の環境省プレスリリース
https://www.env.go.jp/press/press_02855.html - 「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定の環境省プレスリリース
https://www.env.go.jp/press/press_04219.html - 政令概要
https://www.env.go.jp/content/000282622.pdf - 政令案文
https://www.env.go.jp/content/000282623.pdf - 政令新旧対照表
https://www.env.go.jp/content/000282624.pdf
関連製品
EnviXは日本の環境法・環境規制動向を日々調査し、企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
日本の環境法・環境規制動向
EnviXは各国の環境規制テーマについて、その中長期動向の調査報告書を作成・提供しております。
海外環境規制トレンド・レポート
下表は日本の地球環境関連情報に関する報告書の一覧です。
規制分野 | 規制テーマ(報告書の名称) | 更新日 |
---|---|---|
地球環境 |
![]() |
2025年3月28日 |
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査