
無料ウェビナー
フランスがテキスタイルの環境影響の低減に向けた法整備へ
ファストファッションに抗して
2025年11月19日(水)配信
受講のお申し込みは下記のWEBフォームより(無料)。
お申し込みフォーム
フランスでは繊維製品(テキスタイル)を規制する法整備が進められている。主な目的は、政治的なレベルでは中国のオンライン小売業者が展開している使い捨ての、いわゆる“超ファストな”ファッションから国内および欧州の服飾産業を保護することである。また、近年はEU域外への使用済みテキスタイルの大量輸出にともなう環境面・健康面での影響が問題になっており、再使用の可能性が著しく低いファストファッションの台頭が廃棄物発生量・輸出量を急速に押し上げている側面がある。このような状況下、フランスは年内にもファストファッション規制法を採択することを想定しているが、政局が不安定なことなどから、成立までには曲折もありえる。
本ウェビナーでは、まずEUレベルでのテキスタイル規制の動向を押さえたうえで、フランスにおける拡大生産者責任スキーム全体の枠組みの中にテキスタイル規制を位置づけ、さらに規制法制定に向けた作業の現状とその障壁について解説する。
本ウェビナーの対象者と主な内容
フランスにおけるテキスタイル規制の動向、拡大生産者責任スキーム、EUの類似政策・法令に関心を有する企業の担当者などを対象に、下記の内容で講演します。
- なぜテキスタイル規制が重要なのか?
- EU廃棄物指令の改正動向とテキスタイルの位置付け
- フランスにおけるテキスタイル規制と拡大生産者責任スキーム
- ファストファッションの波に抗うフランス
- フランスにおけるテキスタイル規制法制定への道筋とその障壁
講師紹介
エンヴィックス副主任研究員
大野 隆寛
フランスを中心にEUの環境規制・政策動向に関する記事作成、調査に従事している。以下、経歴。
- 1992~2013年:株式会社アイ・イー・エー・ジャパン(原子力・新エネルギー・環境分野の米国系シンクタンク)にて、主に欧州及びフランスの原子力政策やパブリックアクセプタンス(社会的受容)などを中心に調査研究に携わる。
- 2013~2024年:フリーのコンサルタントとして、海外のエネルギー、民生原子力、環境政策・法令規則を中心とした調査に従事。
- 2024年6月:エンヴィックス有限会社に入社。現在に至る。
開催概要・お申し込み方法
本ウェビナーは無料です(要事前登録)。受講に際しては下記についてあらかじめご了承ください。
- 講演資料の配布はございません。
- お申込内容により参加をお断りすることがあります(個人名義や当社競合組織。フリーメールアドレスでお申し込みの場合。所属や氏名が不明な場合)。
- Zoom.usによる配信となります。Zoomの利用方法につきましては「ウェビナー参加要領(Zoom.us)・免責事項」をご覧ください。
名称 | 無料ウェビナー フランスがテキスタイルの環境影響の低減に向けた法整備へ – ファストファッションに抗して |
---|---|
開催日時 | 2025年11月19日(水)14:00~14:45 |
受講費 | 無料(定員500名、当日接続先着順) |
お申し込み・お問い合わせ | 下記のWEBフォームよりお申し込みください。 お申し込みフォーム 本件に関するお問い合わせ先はこちらです(担当:大野)。 |