中国環境法最大の変革「生態環境法典」と工場規制の行方
弊社基幹サービス「海外環境法規制モニタリング」の配信情報より「生態環境法典草案ではどのような企業責任が定められているのか――中国法律学会副会長の見解」について紹介します。
最新情報は弊社メールマガジンにてお知らせしております。お気軽にご登録ください。
*
中国における環境規制は継続的に強化されています。特に、工場を巡っては、排出基準の引き上げ、環境アセスメントの厳格化、違反に対する罰則や生産停止処分の事例が相次いでいます。
「第14次5カ年規画」における炭素排出削減目標
「第14次5カ年規画」(2021年~2025年)では、主要汚染物質の排出総量削減目標が「拘束性目標」として掲げられており、注目すべきは「炭素排出削減」です。
中国は2030年までに二酸化炭素排出量をピークアウトさせ、2060年までにカーボンニュートラルを実現するという国家目標を掲げており、この「第14次5カ年規画」はその達成に向けた重要なフェーズと位置づけられています。この国家方針のもと、各地方政府は規制を強化し、基準未達の工場に対する生産制限や停止処分といった対応を行っています。
グリーン基準・規範
排出削減目標の実現を確実にするため、環境・脱炭素分野におけるグリーン基準、規範の策定・改定が急速に進んでいます。
エネルギー消費基準の引き上げ、排出ガスのモニタリング基準の厳格化、揮発性有機化合物(VOC)の処理装置や測定機器に関する技術規範の更新など、製造業の生産プロセスや設備投資に関わる基準が次々と見直されています。
このように、中国における環境規制は近年急速に整備が進み、2025年には各分野の基本法を統合した「生態環境法典」の策定が進行中です。
「生態環境法典」とは?
現行の断片的な環境関連法を統合し、より体系的で整合性の取れた環境基本法典として策定が進められている、中国の環境法体系における最大の変革です。これは、単なる法律の改正ではなく、法律の構造や理念そのものが変わることを意味します。法典化が進むことで、既存の規制の解釈や運用に大きな変化が生じる可能性があります。工場などの事業活動においては、コンプライアンスの基準がより明確化・厳格化され、事業計画や設備投資にも影響が及びます。
今後の事業展開を見通す上で、この法典の策定動向を把握することはリスクマネジメントとして極めて重要です。
2025年11月12日(水)にEnviXが開催する「工場の環境規制ウェビナー2025」の中国セクションでは、「生態環境法典」の全体像を俯瞰するとともに、工場の環境管理に直結する大気・水・廃棄物・土壌の分野を中心に詳しく解説します。
さらに、現行の大気汚染防止法、水汚染防止法、固体廃棄物汚染防治法、土壌汚染防治法などの単行法との異同を具体的に比較し、制度の整理と変更点を分かりやすく提示します。
中国での事業継続や拡大を考えている企業様の法務・環境規制担当者の方は必見です。
工場の環境規制ウェビナー2025
*
「海外環境法規制モニタリング」では各国の最新規制動向を報告しております。まずは2週間の無料トライアルをお試しください。
関連製品
EnviXは中国の環境法・環境規制動向を日々調査し、企業の環境コンプライアンスや経営・市場戦略立案に役立つ情報を提供を提供しております。
中国の環境法・環境規制動向
中国の環境政策全般情報に関連する製品を下記に紹介します。
| 規制分野 | 製品区分 | 製品・サービス名 | 発売・更新日 |
|---|---|---|---|
| 全般 | 法体系ガイド |
中国環境法体系ガイド 工場編
複雑で分かりにくい中国環境法のしくみや特徴を改正環境保護法など最新情報をベースに解説。紹介動画あり。 |
2020年6月5日 |
| 法体系ガイド |
中国環境法体系ガイド 製品編(初版)
製品に係る中国の法規制を広範囲に網羅しました。新たな動きのある中国RoHS2、また自動車、電池などの規制についても取り上げております。 |
2019年10月31日 | |
| 法体系ガイド |
中国環境法体系ガイド 中国概観(第2版)
複雑かつ膨大な中国環境法の把握に役立つ、事業者必携のガイドです。今回の更新では、特に取り締まり厳格化に関する情報が充実しています。 |
2019年7月12日 | |
| - |
海外環境法規制モニタリング
世界全体の環境法規制の動向をお届けする基幹サービス。同分野の豊富な知識と経験、高度な翻訳能力を兼ね備えた当社研究員が厳選した価値ある情報を速報、月例報告書、検索可能なWEBアーカイブでご提供します。 |
常時更新 | |
| - |
海外環境規制トレンド・レポート
世界主要国における環境法規制の直近6ヶ月から1年間の動向を中心に調査し、ご報告する調査報告書です。 |
年2回更新 | |
| - |
海外環境法規制メルマガ(無料)
海外の環境規制情報を要約して月1回、毎月上旬に配信します。累計1千人以上が購読する、環境規制担当・経営担当必読のメールマガジンです。 |
毎月配信 | |
| 環境政策全般 | 法規和訳 |
中国:「機電製品輸入管理弁法」と「重点旧機電製品輸入管理弁法」-和訳
|
2008年5月21日 |
EnivXでは日々の海外の環境規制動向の情報提供業務に裏付けられた、様々なノウハウやネットワークを活用し、お客様の様々な個別のご要望にお応えする調査のご相談も承っております。委託調査ページでは実績例等のご紹介もしておりますので、参考にされた上で、まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
個別調査・海外現地調査