お客様の声・導入活用事例
当社サービスをご利用中のお客様からの評価を紹介します。現時点で当社とお取引中の企業様のうち、掲載許諾をいただきましたアンケート回答をお客様の声(導入活用事例)としてご紹介します(順不同)。
EnviXが提供する環境監査サービスについて:
エンヴィックスさんの環境監査支援において特に印象的なことは、その国の最新の環境法令が組み込まれた監査である点だと思います。自社独自の監査項目は自分たちで対応できるのですが、新しい環境規制を把握し、その内容にもとづくチェックをしてもらえたことに大変満足しております。過去にお願いしていた他社さんでも、もちろん環境法令がアップデートされた形で監査を実施してくれましたが、エンヴィックスさんの監査ではその点がより際立っているなと感じます。
続きを読む
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・環境監査支援サービス
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
10年ほど前からモニタリングサービスの情報を弊社グループ内での環境法規制情報を補完する情報元として活用しています。時にグループ内で把握していない情報が提供された場合、現地販社へ調査依頼を行うトリガーとしています。
また、ご提供いただいた情報の内容について不明点がある場合、可能な範囲で追加情報をご提供いただいており、非常に有効に活用させていただいています。
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・委託調査
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
各国のモニタリングサービスの記事を活用させていただき、必要な情報について現地担当者と情報共有している。
環境監査支援サービスの活用方法・良い点:
工場の環境監査支援について、海外工場で使用している設備や立地に関する各種法規制情報について調査していただきました。調査をする前には弊社の工場の設備、使用している材料等詳細な情報交換を行い、効率的に事前準備することができました。調査終了後に質疑応答の時間を設けていただき内容を理解することができました。おかげで、現地の巡視を行った際にヒアリングや順守状況等の確認が短時間かつスムーズにできました。
委託調査サービスの活用方法・良い点:
弊社がお願いしました事項は、机上調査ではなかなか判断できない内容でしたが、エンヴィックスさんの中国や韓国のネットワークを使い規制当局にヒアリングをしていただき大きなリスクを回避することができました。
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・海外環境規制トレンド・レポート
・環境監査支援サービス
・委託調査(韓国騒音規制調査、環境教育等) 他
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
- 毎日数件の速報性のある情報と、1ヶ月間の情報を整理した「月例レポート」により、重要情報を漏れなく提供してもらっている。
- 他の情報サービスでは、取得が困難な地域(中南米、アジア、中東等)の情報が得られている。
- 現地語(アラビア語、ペルシャ語、トルコ語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、英語)で記載されている法文の解説を日本語で提供してくれている。
- 情報源のリンク先が記載されているため、探すことが困難な情報源へのアクセスも可能となっている。
委託調査サービスの活用方法・良い点:
- 個別案件について、調査を依頼することが可能で、日本人スタッフが早急に対応してくれるため、早期に対応の方向付けが可能となっている。
- また、上記の情報は、社内説明資料を作成するときに大いに役立っている。
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・委託調査 他
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
ほぼ毎日日本語で配信される情報により、見落としがちな各国の細かい法規制の状況や業界情報が得られています。また記事内容で質問がある場合、短時間で調べられる場合は無料で回答して頂ける。
委託調査サービスの活用方法・良い点:
さらなる詳細調査が必要な場合も短期間で見積もりから報告まで行っていただき、弊社では大変役立っています。
タイ化学物質登録支援サービスの活用方法・良い点:
現地子会社も含めて非常に丁寧に対応していただき、不明な点はすぐに回答いただける。また当局へのフォローも手厚く順調に登録などが進められています。
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・委託調査
・各国法規和訳
・タイの化学物質登録支援

組織名非公開
化学メーカー様
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
他社がカバーしていない中南米を含む広範な国と地域を網羅した、タイムリーな情報提供が魅力です。最新の法規制情報に加え、現地の一次情報も得られるため、大変役立っています。
エンヴィックスさんの「海外環境法規制モニタリングサービス」を導入する前は、自社単独での調査や業界団体の情報発信などを活用しておりましたが、変化が激しい化学物質規制をタイムリーに把握したいと思っておりました。複数社のサービスを比較した結果、情報の即時性を優先したかったので、エンヴィックスさんのサービスに決めました。
続きを読む
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング

組織名非公開
電子部品メーカー様
海外環境法規制モニタリングの活用方法・良い点:
各地域の記事が、統一された説明形式となっており読みやすいです。また、件名だけでもある程度内容が推定できますし、冒頭数行読めば要約が記載されていますので、記事の取捨選択が容易です。
規制の公布、施行などの確定情報だけでなく、意見募集の段階やWTO/TBTに基づく通報の段階での記事配信も多く、事前に対策等の準備が可能となり非常に役立っております。
海外環境規制トレンド・レポートの活用方法・良い点:
年2回発行されているレポートであるが、世界各国の主要な法規制について、基本情報(正式名・公布日・施行目的・規制内容・原本のリンク等)から、直近の改正等の動きまで、平易な文章でわかりやすく説明されております。社内教育の基礎情報として毎回大いに活用させていただいております。
法規制の表面的な内容だけだと「いったい我が社はどういう準備をすればよいのか?」「何が重要なのか?」がわかりにくい規制もありますが、主要な規制については、「EnviX展望と見解」という項目で、内容をかみ砕いた見解が述べられており、規制の解釈に役立っております。
海外環境規制トレンド・レポートへのご要望と弊社回答:
- POPs条約のような国際条約に関して、「海外環境法規制モニタリングサービス」では、動きがある都度配信されていますが、「トレンドレポート」では地域別分冊となっており、国際条約に関する記述がありません。国際条約は批准後、各国・各地域に展開されていく重要な内容ですので、基礎情報を含め、トレンドレポートへの掲載も希望します。
(弊社回答)2020年後期号より、バーゼル、ストックホルム、ロッテルダム条約のような化学物質に関連する条約についてトレンドレポートにできるかについて検討いたします。 - 現在も規制が続いている重要な法規制であっても、直近の動きがない場合にトレンドレポートに未掲載となる場合があります。(例:欧州ELV指令)。重要な規制については、常に注視していく必要がありますので、直近の動きがなくても、基本情報や進捗がなかった旨だけでも記載し、掲載し続けていただけると、より活用できるレポートになると思います。過去のトレンドレポートの目次が別ファイルでついていますが、本編の目次の中に入れて見やすくしてほしい。
(弊社回答)2020年後期号より、EU、米国・カナダ、中国の動きのなかったテーマも目次に加え、色を変える等して動きがなかったことが分かるよう表示可能か検討いたします。
ご利用中のサービス:
・海外環境法規制モニタリング
・海外環境規制トレンド・レポート