2025年8月28日(木)配信、オンデマンド受講可
近年、電気電子機器製品(EEE)に対する環境規制が世界的に強化されており、企業の製品設計や品質保証業務に大きな影響を与えています。特にEUのWEEE(廃電気電子機器)指令およびRoHS(特定有害物質の使用制限)指令は、環境保護と持続可能な製品開発の観点から、国際的な規制のベンチマークとなっています。しかし、各国の規制はEUのWEEE指令およびRoHS指令の規定と一致する部分がある一方で、独自の制度や運用を展開しており、企業にとってはその違いを正確に把握することが重要です。
そこでEnviXでは、各国のWEEEおよびRoHS規制の概観と最新動向を半日で効率的に理解いただくことを目的に、世界のWEEE/RoHS規制動向ウェビナーを開催します。本ウェビナーでは、EU、中国、インド、ASEAN諸国を対象に、基本的な法規制の概要から最新の改正動向、そして日本企業の皆様が注目すべき点について、わかりやすく解説します。
全4講演、半日のウェビナーとなります。講演内容は以下の通りです。
講演内容につきましては一部変更する場合がございますので、予めご了承ください。
講演 |
|
---|---|
講演 #1 13:30 - 14:10 |
|
講演 #2 14:20 - 15:00 |
|
講演 #3 15:10 - 15:50 |
|
講演 #4 16:00 - 16:40 |
東南アジア諸国のWEEE/RoHS規制の動向(タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、マレーシア、シンガポール)本講演では、東南アジア6か国(タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール)でのWEEE/RoHS規制の動向を紹介する。 まず前半では、各国のWEEE規制を取り上げる。ベトナムでは2020年環境保護法、シンガポールでは資源持続可能性法のもとですでにWEEE規制が始まっている。とくにベトナムでは、WEEEを含むEPR規制が2025年1月に改正されたばかりだが、2024年の省庁再編の影響を受けてさらなる改正(2025年6月公開の新政令案)が議論されており、目まぐるしく変化している最中である。今回のウェビナーでは主に、この新政令案の内容とその変更点について解説する。なお、そのほかの4か国ではWEEE規制はいまだ検討段階にあるが、各国のサーキュラーエコノミー政策とも絡めて、今後の行方を紹介する予定である。 後半ではRoHS規制を説明する。東南アジアのRoHSについて、近年は目立った動きはないため、これまでの動向と現在の制度をまとめるにとどめる。 ※なお、本講演におけるWEEE規制とRoHS規制の解説時間のおおよその配分は、前者が80%、後者が20%を想定しています。 講師:EnviX 青木健次 |
まとめ 16:40 - 16:45 |
- |
休憩 16:45 - 16:55 |
- |
質疑応答 16:55 - 17:25 |
時間の都合上、いただきました全ての質問に回答できない場合がございますので、予めご了承ください。 |
名称・開催日時 |
WEEE/RoHS規制ウェビナー 2025 2025年8月28日(木)13:30 - 17:25 |
---|---|
受講料 |
一般申込: 海外環境法規制モニタリング会員優待: 弊社「海外環境法規制モニタリング」をご利用の企業様で、且つ同サービスの提供物のひとつである「デジタル・アーカイブ」のアカウントを保有される方は無料となります。 現在サービス契約中で「デジタル・アーカイブ」のアカウントの新規追加をご希望の方はこちらの専用フォームよりお申し込みください。 本ウェビナーの申込が完了した後に、新たに「海外環境法規制モニタリング」の契約または「デジタル・アーカイブ」のアカウントの追加をされた方につきましてはウェビナーの受講料が発生します。予めご了承ください。 |
提供内容 |
お申し込み1名につき、下記の内容を提供いたします。
質疑応答について: |
お申し込み方法・期限 |
一般申込: ※ 個人名義でのお申し込み、弊社事業と競合関係にある組織からのお申し込みをお断りすることがあります。 海外環境法規制モニタリング会員優待: |
お支払い方法について |
弊社より適格請求書を送付後、銀行振込でご入金ください。振込手数料は申込者負担といたします。 担当者から順次に請求書を送付いたします。振込期限は月末締め・翌月末払いとしております。変更のご要望はお申し込みフォームの「連絡事項」より承ります。 |
主催・運営 |
エンヴィックス有限会社(Webサイト) 担当:劉 |
「海外環境法規制モニタリング」の契約企業様で、且つデジタル・アーカイブのアカウント所有者様につきましては、本ウェビナーを申込不要(無料)で受講していただけます。
すでに海外環境法規制モニタリングを契約しているが、デジタル・アーカイブのアカウントを保有していない方につきましては、年間2万円(税別)でアカウントの追加が可能です。皆様のお申込みをお待ちしております。
「海外環境法規制モニタリング」は世界中から日々膨大に発信される規制情報を専門家が選定・翻訳しお届けする弊社基幹サービスです。デジタル・アーカイブより、平日ほぼ毎日新着情報を配信するとともに、多様な検索機能を備えております。経営リスク管理と業務効率改善の両立に貢献します。
未契約の方も、是非この機会に新規の導入をご検討ください。サービス案内ページはこちらです。お問い合わせいただければ、弊社担当者がサービス内容および価格表を掲載した案内書を送付いたします。2週間の無料トライアルも承っております。なお、トライアル期間中は本ウェビナーの優待はございません。
2024年までは、毎年10月に4〜5日に分けてウェビナー(世界環境法規制ウェビナー)を開催しておりましたが、2025年はテーマ毎のウェビナーを3回開催する予定です。今回開催する「WEEE/RoHSウェビナー」は第2回目となります。第3回目のウェビナーは今年の11月に開催予定です。テーマおよび対象国・地域が決まり次第、弊社ウェブページまたはメルマガにてご案内させていただきます。
下記4項目につきまして、同意の上でお申し込みください。優待対象の方はお申込み不要です。
全講演「Zoom.us」で配信します。視聴環境はお客様自身でご用意いただきます。Zoomの利用方法、動作環境について弊社はサポートいたしかねますので、事前に確認された上でお申し込みください。なお、お客様都合によるキャンセルはお受けできません。
Zoomの利用に際して、下記の通り推奨します。
Zoomアプリのインストールを推奨しますが、これは必須ではなく、Webブラウザのみでも視聴可能です。ただし、ご利用のWebブラウザにより配信機能が制限される場合があります。
Zoomアプリ不要。Webブラウザよりご利用いただけます。
お申込者専用ページ(URLおよびログイン用ID/PWはお申し込み直後のメールにて案内)にて、各講演の資料とライブ・録画視聴登録フォームへのリンクを設けております。
合わせてメール(weee-rohs2025@envix.co.jp)より随時、更新のご案内を差し上げます。
上述のお申込者専用ページにて配布します(更新時期は各講演の前日夕方)。
講演毎に専用の視聴登録フォームを入力し、no-reply@zoom.usよりのメールから視聴用URLを受領していただきます。各講演の登録フォームは上述のお申込者専用ページにて案内しております。配信は講演時間の10分前より開始します。
お申込者専用ページにて、各講演の翌営業日以降に録画視聴用URLをご案内します。年内有効、回数制限なし。
各講演のライブ配信中に設ける質疑応答セクションで受け付けます。事前・事後質問はお受けいたしません。
下記につきまして、予めご了解の上でお申し込みいただきます。
なお、弊社はウェビナーおよび録画視聴の不正利用防止策として、利用者を特定することができます。以下に記載する行為に該当する利用者について、弊社は当該利用者の視聴を中止し、正規金額を再請求します。
エンヴィックス有限会社(以下「弊社」)は、弊社が取得した個人情報の取扱いにあたり、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
2009年4月1日 作成
2018年11月1日 更新
弊社は取得した個人情報の安全管理に組織面、技術面、物理面に適切な措置を講じ、漏えい、改ざん、紛失等の危険防止に努めます。
(1) 個人情報の取得
弊社は、個人情報を適法かつ適正な方法により取得いたします。
弊社は、弊社が管理するWEBサイト(以下「本サイト」)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者から個人情報、IPアドレス、クッキー、WEBビーコンを取得することがあります。
(2) 個人情報の利用目的
弊社は、弊社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
(3) 個人情報の提供等
弊社は、下記に定める場合除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を提供することはありません。
弊社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
弊社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、個人情報を消去または廃棄します。
エンヴィックス有限会社 中里純啓
〒170-0005 東京都豊島区南大塚三丁目20番6号 VORT大塚FTビル7階
TEL: 03-5928-0180
弊社製品・サービスのご案内や調査要望等、Web会議、訪問、来社にて承ります。どうぞお気軽にお問い合わせください(担当:劉)。
エンヴィックス有限会社(Webサイト)
〒170-0005 東京都豊島区南大塚三丁目20番6号 VORT大塚FTビル7階(地図)
contact@envix.co.jp, 03-5928-0180(平日10~17時受付)
© EnviX